2011/6/2 木曜日

緑のもたらすもの

Filed under: 人物 — patra @ 0:06:46

【緑のオアシス】
 
要するに、人々が己(おの)れ一人を無力なもの、
ごまめの歯ぎしりと思わず、
如何(いか)に自分の存在が些細(ささい)なものであっても、
それは悉(ことごと)く人々、社会に関連していることを体認して、
まず自らを良くし、また自らの周囲を良くし、
荒涼(こうりょう)たる世間の砂漠の一隅に
緑のオアシスをつくることである。

家庭に良い家風をつくり、職場に良い気風をつくれないような
人間どもが集まって、どうして幸福な人類を
実現できましょうか。

 
  安岡正篤 一日一言』より


2011/6/1 水曜日

スズキとアサリ

Filed under: 料理 — patra @ 21:30:33

目下、購入したタジン鍋をテスト中です。
野菜を水無しで蒸すには確かに便利・・・これはお鍋ごとテーブルに出せるのが一番良いところだが、料理としては素っ気ない仕上がりになるのを否めない。
エノキ茸を敷きエンドウ豆と椎茸等有れば入れ、軽く塩,胡椒したスズキと浅蜊を酒蒸しにしてみた。レモンをかけて上品なお味。若い人はバターものせると良いのかな?
浅蜊のスープを吸ったエノキがとても美味しかっただけが取り柄(笑)。
DSCN0113
DSCN0114


目に染みる青葉

Filed under: 日々雑感 — patra @ 12:35:55

DSCN0107
DSCN0029
DSCN0081

いよいよ6月、梅雨にはいりました。
音楽堂の蓮池に蓮の葉が茂り始めています。もの凄い勢いで葉っぱが伸びるのを見ていると、がんばろう・・・なぜかそう思えます。

弁天堂もボート小屋も何時も恋人たちで溢れていますが、お客さんの来ない平日は整然とならんだスワンボートを眺めるのも楽しみです。
しばらく眺めてから、日焼けしないように夕方までブラインドを降ろします。


2011/5/31 火曜日

タジン鍋とサイズとか

Filed under: 日々雑感 — patra @ 22:23:56

DSCN0101DSCN0103設定を勝手に写真を大きくしてみたら縦長になってしまう。困ったな!ブログのレイアウト代えると前の記事がおかしくなる・・・などとボヤいたら
息子からメールで
「リンクはそのまま・・・横幅と高さの指定を削除
(width=”640″ height=”480″ を消す)で簡単に直るよ」と教えてもらった。

さっそくやってみる。ただしサイズを外しただけ!!成る程できました。

タジン鍋のテスト料理写真を使ってトライしてみる。
そうそう、この鍋を買う時にレシピ本は要らないと思ったのだが、この豚とモヤシの蒸し煮は・・・レンジの時間が凄く大事なようだ。私の900のレンジでは表示の5分は肉が堅く成る。やっぱり本で正しくやらないと、どうも此の辺にズボラな性格が出てしまう。


ひまわり

Filed under: — patra @ 12:26:21

DSCN0047DSCN0054セピア色にしてみたり・・・
ふむ、やっぱり大きいサイズだと私のブログの径がじゃまするな!?
サイズをお直ししたら、このセピアの写真,個人的に好きだった。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.