2011/6/19 日曜日

池之端の公園

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:29:03

DSCN0343
白鷺がいました。白鳥もいます。小さい鵜も?
DSCN0369DSCN0364緑色ってほんとに奇麗・・・DSCN0365
DSCN0363このスポットにMな鯉が寄って来ます
DSCN0347
曇空でも家族にはたのしいボートですね。

白く大きいジョナサンが飛んでいたのでカメラを構えたのですが,見失った夕方です。


2011/6/18 土曜日

wの喜劇

Filed under: 日々雑感 — patra @ 15:49:25

DSCN0138DSCN004020数年前に息子の看病でパリへ渡った時の写真が何時も食器だなに飾ってあります。
同じ人物とは思えないくらい細かったのです。48才でした。仕事を引退したのは52才の時でした。森瑶子が亡く成った年令に達した時ですが瑶子さんが生きていたら今、丁度71才です。来年私も70才になります。
早々と引退したのは仕事づけ!の人生に後悔したく無かったからですが、仕事量も激減、体力も落ちていました。
親孝行する!とばかり年老いた両親との暮らしが始まったのですが・・・家族とはお互いに遠慮が無い分、双方で相当な忍耐の生活が続きました。それでも頑張れたのは父母が私の介入を受け入れてくれたからに他成りません。で、なぜタイトルのWの悲劇なのか?
それは 続きを読む…


2011/6/17 金曜日

無事終了

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 19:22:31

相続した、といっても小さい家作の名義を私に書き換え終了し,司法書士の先生が書類を持参下さる。ほぼ半年かかったけれど無事終了です。

DSCN0323
足が不具合だったのでお昼にお弁当を松坂屋で買って頂く・・・
DSCN0324
すし飯とお魚だけ食べて後は夜に
ご飯はほぼ百回も噛みます・・・景色を眺めながらゆっくりと。
看護師さんが持って来てくださった治療用のパッドのおかげで大分楽になった足です。
DSCN0333
お昼の残とお豆腐で夕食です。
最近楽してますね〜自分。コンニャクの田楽とおもった生湯葉が美味しい。飛龍頭の煮物が
出汁がおいしかった。これもテストで購入してみました。
前より酢飯だったので大分良い、ほぼ合格でした。

完全に治っていたと思った足の不具合は、やっぱり気候も関係していると思う。
晴れれば日光浴して良くなるでしょう。
ご心配ありがとう♪。


酸っぱくなった白菜漬け

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:02:40

DSCN0316DSCN0319
最近お米を食べないので白菜漬けがビニールの袋のなかで発酵、酸っぱく成ってしまった。
捨てられない世代なので豚肉の薄切りロースとニンニク芽、白菜漬けを胡麻油で炒めキムチの素を入れて食べました。お風呂上がりだったので禁じていたビールと一緒。
足の傷が痛くてちょっとメゲル。
なぜ治りが悪いのかは。たぶん足を使い過ぎなんだろう。
巻いた包帯ですら、皮膚がこすれて痛い。腫れもまだ引かないし熱があるのが心配です。
3時過ぎ、訪問看護師さんにモイスキンパッドという皮膚にくっつかないモノを持って来て頂く。結構ガーゼだと体液がくっついて,剥がすと又、傷が深くなってしまうのです。
昨日の内に電話を入れておいたのです。
これだと皮膚に直接つかないので動いても痛く無し・・・
ひとまず安心。
熱もっていた部分も大分収まっています。


2011/6/16 木曜日

16日の月、

Filed under: 日々雑感 — patra @ 23:42:50

DSCN0312明け方の赤い月は残念ながら見えなかった。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.