2011/6/26 日曜日

たしかな心の技術

Filed under: 人物 — patra @ 0:10:49

すごいな〜と感心するブログをご紹介いただきました。お豆さんに恋してる人の造り出す世界、お菓子や紡ぎ出す何もかもが美しい。”まめすずさん”見るだけでも美味しそうなお菓子のどれもがアートになっています。オーナー能登山晶子さんです。
しっかりした技術に裏打ちされた造形のきれいなお菓子・・・おどろきでした。

この素敵なブログをご紹介くださった方はドイツ在住の謎な方です。私のブログを読んでくださって、素敵な刺激をくださるのです。昨日のメールには少しうるっとしました。心が迷子になりそうだったので尚更でした。

身体がうごかないと心までが固くなってしまう、いけない私に爽やかな風を送り込んで下さるのは,何故か海外の方が多いのです。
芳子さん、桜子さん,美智世さん、順子さん、邦子さん!みなさんに助けられている10年でした。心を励ます技術、みなさんほんとに素晴らしい。


2011/6/25 土曜日

豆腐と湯葉と

Filed under: 料理 — patra @ 23:34:18

DSCN0506DSCN0507DSCN0509大急ぎで作った鶏牛蒡の煮物はタジン鍋でレンジで900w5分。やっぱり手軽は駄目ですね、圧力鍋で炊くと量が多過ぎるので止めたのですが
牛蒡がしんねり固かった。
湯葉はテスト購入。ふしぎにお豆腐のほうが、豆の甘さが有って美味しい。大豆の問題だとおもうが湯葉はメーカーが埼玉でした。
ヘルパーさんも看護師さんも歯の先生も大絶賛した梅の甘露煮が、なんとも美味しい。
この梅の美味しさは手がかかるだけは有ります。


涼しい日だった。

Filed under: ネコ タグ: — patra @ 22:21:52

DSCN0462DSCN0485昨日、息子の所にEMS郵便を出したのだが300gで|¥1800−だった。
この所、事務能力が極端に落ちて,何をやるにも時間がかかるが集荷の郵便局員さんが来てくれて助かります。こんな郵便事情の日本は好き(笑)
猫クララは涼しいと窓辺で良く眠ります。その間に書類を破いて捨てる作業に励みました。赤ちゃんと同じでクララが起きていると「抱っこ」して!と目がうったえるのでついつい遊んでしまうのです。この頃私の側を離れないのです。つまりお年なんですね。

窓の下の白い鷺もエレガントに毛ずくろい・・・優雅な時間が流れます。破っては捨てる書類はシュレッダーにかけるべきモノなので、ひたすら小さく裂いてはチギリ、気がついたら時間が相当に経っていた。
いつも思うのだが捨て魔である。大事なモノまで捨ててしまったかもしれない。
明るいのにもう6時過ぎだった。


ヒマワリのようなガーベラ

Filed under: 人物, — patra @ 0:43:32

いつも母の遺影に1輪のお花を持って来てくれる看護師さん。大きなガーベラの新種と
DSCN0490実る程に頭を垂れる稲穂・・・DSCN0489いつもとてもセンスの良い1輪です。誰にも真似のできない尊い1輪のお花です。


2011/6/24 金曜日

インド洋のマグロ

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 0:09:35

この前、フィンランド沖のマグロが不味かったので、今回はインド洋です。これは美味しい。
DSCN0466
厚揚げの焼いたのにインゲンと椎茸をポン酢醤油で食す。DSCN0467
インド、大西洋の本マグロは、味も、モチロンだが色からして濃かった!やっぱりプランクトンが違うのね。ア,値段も300円ほど違ってた(笑)DSCN0468それより今の旬インゲンがとても柔らかで美味しい。モリモリ・・・デザートの梅の甘露煮も一粒だけ、氷砂糖の成果がバッチリなできばえです。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.