2011/8/9 火曜日

省エネ中・・・

Filed under: ネコ — patra @ 1:23:21

DSCN1188照明落として半年だぜ、政府も東電も国民に感謝の言葉をもっとかけるべきだよ。


2011/8/8 月曜日

窓拭き再び

Filed under: 日々雑感 — patra @ 13:07:08

DSCN1192DSCN1195年4回の窓ふきの3回目でした。
昨日は大雨だったのでかなり汚れていましたから、何時もより一人人数が多かったです。
ササッと音も無く降りて来て、あっと結う間に視界から消えてゆく!その手際の良さにいつも感心してしまう隠居です。


2011/8/7 日曜日

食べ記録8

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 1:49:31

井泉のカツサンド!松坂屋が近いお陰で思いつくたびに新らしいランチに預かれます。
DSCN1142オクラ、マグロとアボカド!
DSCN1147そしてステーキ,三重のランプ肉です。
DSCN1163DSCN1166
冷やし中華・・・蒸し鶏の胡麻ダレソースです。
DSCN1182君は幸せなんだよ!とメールが来た!確かに!あの出口の無い長い時間をひとり踏ん張ってきたのである。30年前は介護保険も無かったので仕事と家族の看病で息つく暇無しだったから・・・
しあわせが来ないようでは救いが無い長い時間だった。
落ち込むと鏡にむかって「負けない!頑張る!」そう暗示をかけながら38年間の介護の日々を終わりました。
その間に見えてきたものは計り知れない人間観察になっています。よ!えらいぞ自分!時々そう声かけます。
しあわせな時間がやってくるのは必然なのでした。
凌げた時間は奇蹟の連続です。運の強さに、改めて、ただ感謝する日々。

facebook



2011/8/6 土曜日

Nos mots d’amour♪

Filed under: 時代 — patra @ 14:18:19

ミッシェル・ポルナレフの名曲をカヴァーしているObispoの美しい声を、愛を語ることも無く原爆の犠牲になって消えた広島の若者達に捧げます。・・・・・
元祖の映像はこちらです。


2011/8/5 金曜日

多田ちゃん大伯母さんになる!

Filed under: 友人 — patra @ 22:22:55

IMG_1335私の昔の18才だったアシスタントの多田ちゃんが今や立派な中年・・と思っていたら,弟さんの娘さん、つまり多田ちゃんの姪御さんが赤ちゃんを産んで、彼女は大伯母さんになったのです。
生まれて4日目の赤ちゃん写真!♪こんなに奇麗で産まれたばかりなのに完成度の高い赤ちゃんは初めて見ました。IMG_1392IMG_1396

もう大伯母さんの多田ちゃん大興奮で、写メールくださいました。

私も興奮・・・「可愛い,可愛い」を連発です!

って写真を見ただけですが、長い人生でも、友人の赤ちゃんと2度程しか経験したことの無い美しい赤ちゃん。

科学の進歩なのか?栄養満天なのか?
否,否、早くに亡く成った多田ちゃんのご両親が見守っていてくれたからでしょう。

小学生でお父様を亡くしお母様と3人の少ない家族でしたから。
弟さんは目出度く50代にして爺ちゃんで赤ちゃんは多田ちゃんにはテッソン(姪孫)と成るのだそうです。

二人だけの姉弟だった家族に血脈が…感動的に繋がったわけです。素晴らしいことです。

生命の神秘を見る思いです。

生まれて1週間目の写真。大伯母ちゃんメロメロ、わたしもメロメロ・・・
「赤ちゃんて!赤ちゃんて!ほんとに宝です」
IMG_1384P2011_0718_195603丈夫に元気に育ちますように
素敵なお裾分けが嬉しかったのでお断りしてブログに永久保存しました。

あらら,名前を聴き忘れた(笑)

アキラ君ですって!え?男の子?将来が心配になるくらいの美男子だぞ〜♪。

時代がより良い方向へ、

と切に切に祈らずにはおられませんでした。
ドイツの友人から早速こんなメールが届きました。

わあ、何と美しい赤ちゃん、しかも男の子ですか?!
震災が起こってから生まれた赤ちゃん達をネットを通して見る機会が多かったのですが、
なんだかしっかりした感じの立派な美形の赤ちゃんが多いように思われます。
難しい時代に何か特別な使命を持って生まれてきた赤ちゃん達なのかもしれませんね。
困難な時代にも打ち勝てるような強さを備えて生まれてきたのかもしれません。

そう心からねがって止みません。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.