ペンネ
この時期に注意すべきは油の取り過ぎ、タンパク質の取り過ぎです。
秋に成って抜け毛に悩まされます。
澱粉を少しとっても許される時期でもあります。身体が冷えるので野菜は必ず温野菜。今日はラタトーユをペンネで食べました。
隣りの白い物は白菜の上部分、繊維にそって短冊に切り、キンピラにしました。
そう、醤油と胡麻油で炒めただけ・・・余った白菜もこうして調理すれば無駄なしかな?
この時期に注意すべきは油の取り過ぎ、タンパク質の取り過ぎです。
秋に成って抜け毛に悩まされます。
澱粉を少しとっても許される時期でもあります。身体が冷えるので野菜は必ず温野菜。今日はラタトーユをペンネで食べました。
隣りの白い物は白菜の上部分、繊維にそって短冊に切り、キンピラにしました。
そう、醤油と胡麻油で炒めただけ・・・余った白菜もこうして調理すれば無駄なしかな?
相変わらずクララは大きい、しかも切ない声で啼きます。
でも気のせいか私が真似して同じように声を出してみせると「!?」一瞬黙ってから更に大きく同じように吠えます。何だかな〜・・・カラかってごめんよ。
先週から鼻水に加えて咳が出ます。風邪ではない変な感じの,息をすると出る咳です。
残の鮟鱇を朝はタジン鍋で手軽に。
夜はシュウマイに白菜の残をお汁にして、レタス半分量をオイスターソースで蒸して平らげました。
見事に効果てきめんのお通じが・・・野菜の効き目に感謝です。
夜には止まった咳は、胸の筋力が落ちてきたせいでしょうか?腕上げ体操がチップの死から御座也になっていました。呼吸するにも筋力が大切なので休んでは駄目なのに・・・怠け挫けていたのだ。
看護師さんに「せっかく背中を押しても咳が出くなったのですから、バンザイ深呼吸体操を続けなさい」と昨日も言われました。はい。呼吸するのを忘れる癖あり・・・な私。
鮟鱇を買ってみた。買い物のヘルパーさんに詳しく指示しなかったのだが、白いパックに皮や卵巣、胆が入っていなかった。北海道産のあんこうは新鮮だった。
たっぷりとカツオ出汁を取り、吸い物より濃い下地を用意して、白菜、春菊、白滝と葱に豆腐を入れる。
鮟鱇は熱いお湯でサっと下煮し灰汁を取り除き水洗いしておきます。鍋に張った出汁が濁るのを避けるために必ずやっておく下ごしらえです。
父が大好きだった鮟鱇を食べたのは、考えたら亡くなって以来初めて8年ぶりです。
この薄味仕立てでこのスープを飲みながら、身は紅葉おろしと柚子ポンで食べるやりかたが私は一番好き・・・
母はあんこう鍋をどうしても上手に作れなかったので何度も父と揉めていた。
神田の「いせ源」という老舗のアンコウ鍋屋で本物を私に味あわせてくれた父は、其れ以後私に任せるようになっていた。
「いせ源」での味は私好みでは無かったので自分で工夫しては、この方法に辿り着いたのだが…晩年まで父に文句は言われなかった。
いくら待っても戻って来ないお兄ちゃんチップを窓辺で待つクララ・・・喪失感いっぱいな後ろ姿。
呼んでも振り向きません。
そぉっと近かずいて膝に乗せてあげます。チップのお腹に顔を埋めて寝ていたときのように私の腕にグイグイと頭を押し付けてきます。不憫です。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.