薬味だけ切って置いて
ベッドを交換するの為打ち合わせに時間を取られそうだったので薬味だけ多めに切っておきました。
案の定、時間が伸びて、夜のヘルパーさんが見えるまで30分で作るのは、素麺、冷奴、納豆と薬味の使い回しです。
インゲンや見にトマト、芽ネギも一緒に持って氷をぶち込んで終わり。
豆寒天とさつまいもの天ぷらで、何とか格好が付来ました。
ベッドを交換するの為打ち合わせに時間を取られそうだったので薬味だけ多めに切っておきました。
案の定、時間が伸びて、夜のヘルパーさんが見えるまで30分で作るのは、素麺、冷奴、納豆と薬味の使い回しです。
インゲンや見にトマト、芽ネギも一緒に持って氷をぶち込んで終わり。
豆寒天とさつまいもの天ぷらで、何とか格好が付来ました。
ケアマネジャーさんとフランスベッドの人が見えて、リハビリの先生も立ち会い、問題点を検討しました。
サイズ的に問題は無いけれど、マルチの脚が両側で10センチずつ、飛び出るのが、車椅子の移動に邪魔になると思う。
自分で一人だと、乗り移りの車を定位置に引き寄せるのが課題で、これはやって見ないと分からない!という結論になりました。忙しい中、皆さんに時間をいただいて感謝しました。
来週の木曜日、朝から私が大変だと思う。
ベッド引き取りの手配、新しいベッド設置を一気にやるためです。
体力、続くかな・・・頑張る。
ビーガンの世界も進化して、ソーセージやハムが大豆で出来ています。ソーセージはほぼ間違える美味しさですが、ハムはパサパサが惜しい・・・
このパサパサ感を隠すため、焼いた後、キウイと重ねて食べて見ました。成功です。
ドレッシングや合わせる果物、野菜で欠点を補うことが出来るようです。
今夜は残り物大会だったので、作ったのは何時もの納豆、厚揚げのステーキに大豆ミートのラグーをかけてインゲンの付け合わせです。小鉢には人参グラッセ、モヤシのナムルを、枝豆の中身と黒豆を混ぜて、気取ってみました。
これが、美味しい。
それだけでは寂しいので先日竹内涼真さんが騒つく金曜日で食べていた「究極のあんみつ」には届かないけど「みはしのあんみつ」バナナとブルベリーを散らして・・・
あの日本橋のあんみつ専門店のトロリとしたこしあん・・・食べてみたいものです。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.