2013/12/28 土曜日

そして息子からお花

Filed under: 家族, — patra @ 0:19:31

DSCN8664DSCN8658フランスではボランティアばかりで仕事が無いのになんだか息子なりに気を使ってくれます。
もう良いのに・・・
日本に忘れて行った携帯を、彼等のパリの友人がクリスマス正月休暇で戻ったので書類などと一緒に送りました。パリへ戻るときハンドで持ち帰ってくれるらしいのです。
申し訳ないので虎屋の焼き菓子を気持ちで同封しましたら、丁寧なお礼・・・
お礼を言うのはこちらなのに。
と言う事で息子達はパリで良い友人達が居てくれるようで嬉しいです。
欲しかった自分の時間が持てる・・・と息子は常に前向きです。


骨付きチキン

Filed under: 友人,料理 — patra @ 0:10:14

昨日の友人には出さなかった若者向けの骨付きモモを、さてどうしようか?考えながらFBにディナー写真を乗せた所、仲良しの牛尾美香ちゃんが激しく反応したので「残で良い?」とお呼びしました。
仕事が終ってから来るので早めにお風呂に入って用意を調えます。
DSCN8630DSCN8626残とは思えない上出来です。お皿は女子用を用意してw野菜室から前に頂いたカヴァを掘り出す。私には甘過ぎて、美香ちゃんが引き受けて飲んでくれました。私は日本酒。
DSCN8632昨日も評判だったコンソメスープ(豚バラを生姜、葱、牛蒡でじっくり煮て、一晩寝かせ脂を除き、漉してスープだけにします。味付けは千代の一番)

DSCN8637そしてお目当てのフルーツケーキ。楽しい昔話しなどで大いにもりあがりました。
DSCN8642昨日いただいた時は蕾みだったアマリリス、あまりに楽しく笑っていたので、釣られたのか開きました。
いつも付き合いの良い美香ちゃんが美容グッズをプレゼントしてくれて、楽しい二夜続きの会食でした。


2013/12/25 水曜日

クリスマス

Filed under: 友人 タグ: — patra @ 23:29:51

DSCN8588人と一緒が駄目な友人が来れる日が25日ということなので地味なクリスマスになるだろうと思っていたらDSCN8596スーパ加賀屋さんに殻付き牡蠣が入ったとの事で私のテンションはあがりました。好きな牡蛎のお皿を久しぶりに使えます。
DSCN8601お土産の白いアマリリスの束とワインを持って・・・やっぱり鶏を焼く事に、友人は今年75なので、万が一骨付きが器用に食べられないといけない!と途中で骨付きモモは止め、こんがりと何時ものウットリ印に付け合わせを色々(焼いたリンゴ、牛蒡、人参、ペコロス。アメーラトマト、何と全部「美味しい、美味しいと完食してくれましたが、生牡蠣は怖がってやっと1個だけ・・・

私の友達と合流させようと提案しても絶対にウンと言いません。ひどい人見知りでクララみたいに厄介な方です。
お蔭で牡蛎は私の胃にしっかり修まりました。うまい。
DSCN8604完食した上にフルーツタルトのクリスマスケーキまでお土産で豪勢でした。
DSCN8621我が家に来ていると寿命が延びると言われてしまう。
人助けみたいですね。
茄子の浅漬けと豚バラ肉から取ったコンソメを絶賛してくれました。
造る私は実は2日がかりで大変なのです。


2013/12/23 月曜日

何もしない暮・・・

Filed under: 日々雑感 — patra @ 14:39:05

DSCN8525DSCN8528一応息子達には喪中になるので年賀ハガキも欠礼だそうです。
せっかく十文字先生に写してもらったお馬さんとの3ショットの素晴らしい写真があったのに・・・とフミちゃんが残念がること。
そうです来年は午年で、私は歳女なのです。目出度くもないけど・・・
今年はへそくりまで使ってしまったので懐が寒い年末です。来年からなにもかも値上がりすると,いいわいいわでは駄目だな…本気で生活を変えたい。
無駄が多過ぎる暮らしを見つめ直そうと思う。
買い物を頼むヘルパーさんが大変なので年末年始のパーティも無し。
皆さん夫々グループなので人数が多くなる、何もしなければ公平だな・・・


2013/12/22 日曜日

窓辺のクララさん

Filed under: ネコ タグ: — patra @ 12:47:59

DSCN8457冬になったので勉強部屋からノートパソコンを移動し、ソファーベンチの後ろへ
ここからだとTVも見えるし便利よ。すると私大好きのクララさんも自然に移動してきます。
今度はカラスの側でマッタリしながら、シッポでカラスの尾をポン・・・・

私は昔からカラスが嫌いなので息子が形見に持ち帰って来たときは、正直困りましたが、これも運命ね、で市田さんの愛称キチから一文字取って「カーキチ」君と名前をつけました。平凡なり。

やれやれな事がいっぱいでしたが、いつか笑って書けるでしょうか?


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.