
中華風にトロミをつけたホタテと椎茸をホウレン草のソテーや茹でインゲンと・・・
淡水化物抜きなので心太を出したらな、なんと息子は心太初だったそうです。
そーいえば家では心太は酒のおつまみだった(笑)
亡き父は、夏の晩酌に良く「心太はあるかい?」と聞いてくる、私は多めに買って冷蔵庫に入れておいたのだが・・・子供の息子は欲しがらなかったのです。
東京の下町では一皿か時には二皿、子供にはつけないお酒の肴が大人に付くのは当たり前だった。心太はどうと言う事は無いが、マグロのお刺身や平目の縁側は羨ましかったものだ。
2014/7/19 土曜日
2014/7/17 木曜日
息子と二人で
2014/7/15 火曜日
遅めの夕食
いつも一人なので遅くとも7時代なのに今夜は買い物に出たフミちゃんを待って遅い夕食。
冷やし中華を蒸し鶏と胡瓜、貝割れに卵焼きにゆで卵という具沢山。
美味しい、美味しいと二人、大喜び。
砂肝のコンフィーは息子のリクエスト、箸休め。他に鶏レバーの生姜とニンニクの酒醤油で煮たもの・・・これも絶品。
食べてる時、大きいオレンジがかった月が目の前に・・・
「鳥肌たっちゃう」とフミちゃん。怖いじゃなく、綺麗すぎるせいですって(笑)

青森のリンゴジュースと蕎麦

大事な無農薬リンゴジュースを先週、リヨンから日本に遊びにきていた東陽子さんにお裾分けしていただいとのを、朝,3人家族で頂きました。
丸ごと絞ったおいしいジュースです。
来週の花火は大人の男性が多いので家具の配置を少し代えてみました。
明日から実家に帰えるフミちゃんに手伝だってもらって、「これしかないか?」
引っ越し当初のベンチが窓に向いてる置き方(笑)
そして
日本に帰ると楽しみにしている出前のお蕎麦です。











