2015/1/31 土曜日

オデンと茶碗蒸し

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 1:26:42

良く自分の行動を観察したら日常生活で効き腕の右手、半端なく体重がかかっています。
これじゃ疲労するわけだ。
体重移動で乗り移るときも右腕のみ全体重がかかる。ベッド、トイレ,車椅子すべての移動がきつい。
昼寝から覚めて,用意してあったオデンと茶碗蒸しで遅い夕食。
重い頭をささえる首が駄目になったことで肩、腕、すべてが不調になっている。

DSCN1868

DSCN1869シャンパンの残をキープする栓、昨日初めて使ったけれど、とても良い。もっと直ぐに密封すれば泡も味もキープできる、これはブーブクリコからです。
しかし昨日も段さんに不自由なのに美意識の中で生活している所が偉い、と誉められたのでペース配分しつつ頑張ろう。


2015/1/30 金曜日

ドライフラワーになったお花

Filed under: — patra @ 13:30:18

DSCN1861今日はマッサージをお休みしました。
肩こりも、ついに首が回らないほどなので、ゆっくり休むほうが良いとおもいました。
床暖だけ漬けたままの部屋にシモンさんの赤い花も綺麗にドライになっています。


雪景色の蓮池

Filed under: 日々雑感 — patra @ 9:30:37

DSCN1852DSCN1853DSCN1857さすがに寒かった朝、ヘルパーさんが来てくれます。本当にありがとい。
お昼には雨の止みました。


フラワ−アーティストの武田 段君

Filed under: 人物,友人 — patra @ 2:56:21

DSCN1831 DSCN1836 銀座でコシノヒロコ先生の絵と生け花のコラボレーション展をしている,シンガポール在住の武田段君が遊びにきてくれました。
ちょうど1年前の3月に素晴らしいお花をワザワザ活けにきてくた若者です。
DSCN1835DSCN1830運悪く私の腕が痛むので自作は少しだけ、大根ステーキを例のごとく、得意げに振る舞う私w
お寿司屋の豪華おつまみで乾杯、シャンパンを上手に開けてくださいます。
彼は余り飲まないのですが,お付き合いして乾杯。何時見ても穏やかな良い笑顔です。
飛び切り美人のフィアンセが居るのだが,今回は展覧会に集中したいとシンガポールでお留守番だそうです。何時かお会いしたいと思っています。
仕事に対しては厳しくクールだけど若者らしい合理性に、お話聞きながら「フムフム・・」と納得してしまう。

お花という難しい生ものを媒体に独特な世界観を究めようと闘う静かな闘志が好もしい青年です。
ヒロ子先生のギャラリーでのコラボレーション初日は満員だったそうです。
2日目の今日は香りが会場に充満し「成功だった」と嬉しそうに報告くださった。楽しい会食になりました。


2015/1/28 水曜日

かわりチューリップ

Filed under: — patra @ 14:49:40

DSCN1805DSCN1807花びらの先が尖っている種類です。もうすぐ春。
DSCN1809クローズアップも可愛い。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.