2015/10/30 金曜日

ダリアのプレゼント

Filed under: 友人, — patra @ 1:01:38

コピ−ライターの国分紘子さんは売木村に移住し、すっかり現地の生活人になって久しい。
私がダリアを今年,見てないとFBでつぶやいたのを見て、村の販売所で見た!と送ってくださった。

DSCN3755DSCN3758素晴らしい大きい真っ赤なダリアと白やピンクに黄色まで・・・うれしい。
DSCN3771ダリアを主役に中華で夕食です。
DSCN3768長くは保たないダリアです。嬉しいので
DSCN3783DSCN3786しっかり写真に収めます。
DSCN3787白いダリアもうつくしい。
DSCN3781ダリアを愛でながらコーヒーを楽しみ,紘子さんの友情に心から感謝しました。
DSCN3784大好きなダリアで元気を頂けた・・・
明日はシモンさんのデッサンも届く、あ、洋服も届くのだった。
夢実人さんが病気で来れなかった昨日の残念と嬉しい今日が交互にやって来た週末です。
しあわせをシミジミ味わいました。


2015/10/28 水曜日

ハプニング

Filed under: 友人 — patra @ 0:38:45

カサブランカを球根から育てて送ってくれた友人夢実人さんが明日来る予定で、楽しみにしていたのに宿泊先のホテルで急病になったらしく、予定を取り止めました。
吐いたり大変だったようです。
ここに引っ越してきた初めのお客様なので、二人とも久しぶりの再会が楽しみだったのに残念でしたがお部屋をお洒落な夢実人さんの為に何時もよりピカピカに磨いた私です。決して無駄ではありませんでした。DSCN3685急遽取り止めになったのでお肉を焼くのは止めて、下ごしらえした鶏と豚ヒレの良く煮込んだスープを漉して澄んだスープを壜に入れ冷蔵庫にしまいました。日曜日のお友達に切り替えるためです。
出涸らしのお肉を芥子で・・・

本当はフードプロセッサーで撹拌し胡麻マヨでパンにつけるディプにしても良いのですが最近はパンも食べないので・・・材料は無駄にはしません。
今夜は満月だったので早く良くなるように祈りなが月を眺めました。
DSCN3664大きく綺麗でした。
DSCN3679DSCN3663都会の月は本当に綺麗です。


2015/10/26 月曜日

夕暮れから暗い空迄

Filed under: 日々雑感 — patra @ 17:40:17

夕方の蓮池の左手にいるペリカン達をみている時間が好きなのです。
話し合ったり、連れ立って泳ぐペリカン達はしあわせそう、に見える(笑)
DSCN3619DSCN3612
昨日も綺麗だった空の夕陽に映えるビル
DSCN3610
そして月がでています。
DSCN3616
そして、あっと言う間に暗くなりました。
DSCN3627この景色を眺めることが出来るだけでも・・・しあわせと言えるのですね。


2015/10/24 土曜日

えっチャンの注意力

Filed under: 友人 — patra @ 14:32:17

DSCN3191DSCN3199現役時代,一番若かったアシスタントのえっチャンは浮ついた所の一つも無い今も現役スタイリストです。
つかず離れずの友情が続いています。
ここへ引っ越す前後、骨折や日頃の人嫌いがこうじ、業者以外手伝う人も居ない私へ率先し電話をくれて、まる2日通って整理整頓してくれた恩人です。
去年もバルティユス展も付き合ってもらい楽しかった。
今回もシモンドール展に画廊で待ち合わせしました。検索で場所を見たえっちゃんは心配して「大丈夫かな?段差」と報告までしてくれたので、私はスロープの事をお話しました。
当日、介護タクシーのお兄さんがテキパキと入り口や縁石にスロープをかけるのを見て「うあ、これなら何処へでも行けますね、ぱとらさん」と安心したように笑ってくれました。
作品を見てから、マッサージの看護師さんが待っているのでほぼ1時間で画廊と皆さんにお別れし、帰りはえっチャンも一緒に車に乗って戻りました。
恵比寿から池之端までは優に1時間はかかりましたので、行きも大分シモンさん,皆さんをお待たせしちゃった。
マンションの入り口で看護師さんが待っていてくれました。
鍵を開けるにも人手が要る私です。
介護タクシ−に清算し,私がマッサージを受けている間、えっちゃんは管理事務所から届いた避難通路の地図など詳しく読んでくれて
「これじゃ説明不足ね」と申します。
どうりで私が読んでも分らなかった訳だ。ただ防火ウオールが各階に在るのが分った。

「どれどれ、避難通路の外のバルコニ−見て来るね」とドアから外へ・・・・

戻って来て「かなり広いスペースが有った、20人くらい大丈夫かな」
私は驚いてしまった、今迄5年間,誰もヘルパーさんも避難通路から避難バルコニーを確認してくれた人は居ない、さすがえっちゃんだ。
看護師さんがお帰りになった後、ふたりで楽しく今日の事など話しながら夕食をしていると
えっちゃんが言葉を続けた。
「今日の運転手さん,丁寧で人当たりも優しいし運転も乱暴じゃないけど一つだけ・・・」と間を置いてから「癖なのかどうなのか、彼は黄色信号も直進するのよ、あれは危ない。一度など赤になっても無理に右折したので、数えていたら10回も黄色信号で突っ切った。介護タクシーは責任があるのであれは注意しないと」

後部座席の私からは、また運転しない私には分らない指摘だった。
昔からいつもおっとりとでも確実に大事な要点を指摘してくれるえっチャンに驚きと感謝で一杯になった。頼もしい・・・「もう一度乗ってみないと、偶然か癖かは分らないけれどね」とも付け加える慎重さだった。

1週間経って昨日やって来たケアマネジャーさんの紹介の介護タクシーだったので、その話をすると、あっさり「じゃ止めましょう」「いちださんの前に使っていた介護タクシーにしましょう」と言われた。
下見までしてくれた良い人の良い部分を大事に育てる意味でのえっチャンの感想なのに・・・何だかな〜

注意する、とは決して全人格の否定ではないのです。
人を成長させるための苦言、必ず後から生きてきます。受け入れる柔軟さが一番だいじなんです。


2015/10/17 土曜日

シモンさんの人形展へ

Filed under: 友人 — patra @ 17:26:52

小雨だった16日,母の仏壇に豆大福をお供えし、いよいよ大好きな四谷シモンさんの人形展にでかけました。
DSCN3169

DSCN3159DSCN3161お留守だと伺っていたシモンさんが予定を代えて待っていて下さって、本当に嬉しく恐縮でした。
画廊の入り口に長いスロープを追加して大成功,道路側の縁石も踊り場の上のドアにもスロープをかけ、ちゃんと皆様が待っているシス書房へ入れました。
素晴らしい空間にシモンさんのお人形達も、待っていてくれたようでした。
DSCN3148DSCN3165
DSCN3142この初うぶしい少年の指にエクボがある、とおしえてくれた桂子さんと、えっちゃん。
DSCN3140どのお人形も実際に拝見すると,作者の愛情が溢れ出ていて、写真では伝わらない素晴らしい表現でした。
DSCN3189熱心にお誘いくださった画廊のオーナー佐々木さんの言葉が無かったら決断出来なかった今回の外出でした。
佐々木さんは素晴らしい感性の持ち主、コレクションの美しさ,蔵書の見事な統一感にも感動しました。

近所だから、と待っていてくれたFBフレンド入谷さんや、いつも私の困った時に付き合ってくれる元アシスタントのえっチャン,介護タクシーのお兄さん、私をマンションから送り出してくれたヘルパ−さん,ケア,マネジャ−さん,帰りに待っていてくれた看護師さん、そして何より予定まで代えてお付き合いくださったシモンさん、本当にありがたかったです。楽しい1日でした。
待っていて下さった看護師さんにマッサージしていただき、えっちゃんと3人でお茶してから、久しぶりのえっちゃんとお喋りしながら楽しく夕食を一緒にしました。
充実した一日。疲れはしましたが嬉しさが勝りました。

DSCN3149
大好きな少年のお人形と記念撮影、えっちゃんが写してくれました。
豆大福のご利益か?雨も止み、記念すべき1日になりました。感謝です。
DSCN3157_2残念だったのは「手」のシリーズが全部完売だったことですw
若き日の自画像の絵をゲットしましたが、本当はお人形も連れ帰りたかったです(笑)


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.