2016/5/5 木曜日

3歳の息子・子供の日の記念に

Filed under: 家族 タグ: — patra @ 2:40:42

先日、母が大事にしていた箱から出てきた写真には息子の写真もありました。
七五三のお祝いは男の子なら5歳ですが、私の母が溺愛していたので3歳になると直ぐに羽織袴姿で記念写真を写していたのです。大五郎のようなチョン髷がご愛嬌です。
DSCN2236 - バージョン 2
DSCN2239

パリに居る息子に、早速写真を添付したら「これ誰?」と言ってきました。
「君です!!」

産まれた息子を見て詩人の友人が「田舎の子みたい、パトラに似てない」と言ったものでしたが、素朴で実に子供らしい坊やではありましたが、確かにこれは田舎っぽい(笑)。
青山の紀ノ国屋に買い物につれて行くと必ず外国人のオジイさんが抱っこしてくれて「カワイイ、ジャパニーズ・ボーイ」と言って話しかけてきましたからね、満更でも無い日本の坊や、日本の少年でした。

こんな小さい子がもう123767歳ですから驚いちゃう。
DSCN2231
何度も試練に出逢い乗り越えて来た息子には優しく可愛いお嫁さんがいてくれて、もう結婚して16年目です。
沢山の親孝行、ジジ・ババ孝行もしてくれました。
毎年送ってくれるお花に彼等の優しさが伝わります。
ハンデキャップのある身体で愚痴一つ言わずに頑張る息子は冷静沈着で男らしく・・・今や私の立派なご意見番になってくれています。
子供の日の記念に写真を載せておきます。
DSCN2279


2016/5/4 水曜日

朝の風が納まり五月晴れ

Filed under: 日々雑感 — patra @ 14:25:11

DSCN2245
DSCN2246
蓮池の芽がドンドン育ってきています。でももう少し大きく池、一杯に広がるまで待ちます。
DSCN2247
夜明けは豪雨だったそうですが、爆睡していた私はヘルパーさんに教えてもらうまで知りませんでした、呑気w

菖蒲を飾ろうと毎年思っても売り切れたり、忘れたり・・・
明日は子供の日・・・と思っていたらパリの息子達から一足早く、お花がとどきました。
DSCN2229
早過ぎるので日曜日まで持たせるの大変かもwと嬉しい悩みです。


2016/5/3 火曜日

果物とヨーグルトのオヤツ

Filed under: 日々雑感 — patra @ 16:16:43

DSCN2194
DSCN2199
苺もペリカンマンゴーも酸っぱいのでヨーグルトと一緒、おやつのコーヒーはモカブレンドです。
DSCN2200
朝からデモ行進があってブラインドを下げっぱなしで静かにしてました。
マイクの音声が割れて、なんのデモかもわかりませんでしたが、こうして何か運動を起こしてくださる方々に感謝でした。

昨日の記事のお詫びコメントに優しい言葉を頂けて本当にうれしい。
先日、初めて逢った方に常識の範囲内でご挨拶したらメールで「馴れ馴れしい」と言われたり、先ず人には絶対に使うのは失礼な「たそがれていますね」とは驚く言葉が多かった最近です。
「え?そんな意味じゃない」と後で言い訳されても本来の意味は深くのこってしまう。
政治家も世の文化人も著しく国語能力って落ちているように思う。
ましてや一般の世慣れていない我々は、よほど言語に注意しないといけませんね。


情報

Filed under: 日々雑感 — patra @ 2:48:43

DSCN2147
信頼している編集者からの記事をリンクして、良く読んでみたら、かなり過激なアジテーション、根拠の無い記事だった。拙い、消そうと思ったら可成りのFBフレンドのイイネが入ってしまっている。

こうした時は丁寧にお詫びを入れて消すほうが良いか、其の侭か・・・
悩んでいます。

シェアに関しては良く記事の内容を読んで把握すべきだが、福島の原子炉の事故は本当の怖さ、実は何も伝わっていないように思う。
なので記事は其の侭・・・考える力を個々が養うのも大事だと思う。

デマだと言ってる人も過剰反応だ、死人が出ていない等の問題では無い・・・

正しい情報が何も伝わっていない事が一番の恐怖なのです。


2016/5/2 月曜日

蕪の味噌汁とメカジキ

Filed under: 料理 — patra @ 14:14:21

DSCN2150
DSCN2153
DSCN2154
DSCN2155
土曜日にしっかり大掃除も澄ませたので、作っておいて食べられなかった白味噌の蕪の味噌汁が「食べてくれ〜」と呼んでいたので、やっぱり夕飯。
メカジキの冷凍じゃない切り身を付け焼きにして、お豆腐は沢庵、茗荷、分葱と「梅干しで中華丼の素だけ、ご飯無しでした。
寝室のガラスと網戸が綺麗って氣持ちまですがすがしい。
年中こまめに拭きたいけれど,車椅子だと中間の60〜70センチくらいの幅だけ・・・という情けなさです。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.