料理が億劫だったけれど、頑張って青梗菜と黄色パプリカとカシュウーナッツを炒めてみました。血管を再生するには黄色い食材!に釣られてw
とても美味しい。新鮮な感じです。
まだ本が届かないけれど、野菜料理ばかり作っているらしい結城アンナさん、偉いな〜〜葉っぱの一枚も布に包んで大切に扱っていましたから・・・
紅茶はマンゴーとセイロン茶です。香りが甘い
2017/11/16 木曜日
2017/11/15 水曜日
青梗菜と黄色パプリカとナッツ
2017/11/14 火曜日
O・Jソク・ラテスに目が入りました。何とハンサム
人形作家の松村周作さんにお願いしているウサギのオスカー・ジョバンニ・ソクラテスに目がはいりました。ぐっとリアルに、しかも、この瞳には魂が込められていました。嬉しくて・・・泣きそうな私です。
2017/11/13 月曜日
小籠包とリメイクシチュウ
やっぱり手抜きせずホワイトクリーム(ベシャメル)を作って一昨日のシチューの残を直したら、もうこれぞホワイトクリームシチュウー。美味しいです。
松坂屋のフェアで長崎の小さい小籠包を焼きました。
きっと焼すぎかもw
大根のフロフキを酢味噌でというミスマッチも家庭ならではです。
シャキシャキレタスにアメーラトマトをレモンだけで、これが爽やかw
実は食欲無かったんです、と言ったら笑われそうだけど
何か体調は思わしく無い。そうか、今日はマッサージヤーを載せてもらうのを忘れてた。やたら疲れる。
何時ものお花屋さん・頑張る
松坂屋の隣りのパルコには日比谷花壇が入ったのですが、薔薇が1本800円、アレンジメントの小さい籠が1万円以上だそうです。しかもカサブランカは仕入れないらしい。
いつものお花屋さんでカサブランカを買ったら、おまけと赤い薔薇もおまけ。
お花を愛しているおじさんの所でこれからも買いましょうね、とヘルパーさんと確認しました。