車椅子のタイヤを交換に、千葉まで行った二人も疲れて戻ってきたのが6時過ぎ
子持ちカレイを煮て、アサリの味噌汁は用意しておいたので、白菜を沢山食べようと中華風にキクラゲを入れた炒め物
片栗粉でトロミクを付けよう、気がついたら日本酒がない、疲れているフミちゃんにコンビニへ行ってもらう。
そして出来上がり、美味しくできました。
3人とも眠くてぼーっとしてましたが、プロフェッショナルで坂元裕二さんを見る。大好きな脚本家だ。女優さんを奧さんにしていた記憶があったが、やはり森口瑤子さんでした。
子育ては坂本さんが今でもお嬢さんのお弁当を必ず作っているのだそうだ。「偉い」と息子が呟いた。
私とお嫁さんに傅かれている息子が言うのがおかしかった。しかし世の中の人は立派だ、疲れたなんて言って恥ずかしい。頑張ろう・・・
やたらと疲れた日
ユージン・スミスさんの水俣
敬愛するプロデユーサー橋本佳子さんからお知らせのあったドキュメンタリー
見る事が出来て嬉しかったです。
昔、林宏樹カメラマンや話の特集の事務所があったセントラルアパートで、お姿、お見かけしていました。
チッソの妨害で重症な怪我を負ったのですが、日本での報道は僅か、傷心のまま、何度も患者さん達の心を思い
自分の写真が彼らを傷つけてはいないか?と自問なさった様子も録音されていた、貴重なドキュメンタリーでした。
NYに戻り写真集『MINAMATA』を出版し、59歳で生涯を終えたのです。
写真集はロバート・キャパ賞をとりました。
ネット環境の刷新
息子がパリから戻って来て、今までのノートブックプロはもう二つ共古いものだから、いっそ買い替えろと言う。
ちいさ部屋のを一先ずバージョンアップしてくれて、さて何にするか?で揉めました。
「今は携帯の写真の方が綺麗、取り込みも簡単で早いから・・・ただし容量が少ないけど、」と言うので、写真ばかりがメインな私は、この先ドンドン目も悪くなるので、大きいディスプレーのPCが良いと伝える。
注文して翌日届いたので、息子が今迄のデーターをダウンロードしてくれて、ほぼ丸1日でバージョンアップできましたが、デスクトップの写真の多さに呆れ返えられました。
それは不具合があって取りこんだ写真を一先ずディスクトップに置いてからfaceBookにUPしていたからです。
「passwordの設定にしても、甘過ぎる、しっかりと管理しないといけない」と久し振りに叱られたw
確かに息子の言うとうりだ、「解んない〜〜」なんて今までのように甘えて言ってはいけないのですね。
しかし、何物も永久は続か無いと知っていても、6年くらいで仕様や表示が変わってしまうネット環境、あと、どのくらい自分で管理できるのか?
「もっと簡単にしないと老人には難しいかもね」と少し同情の声も息子の口から聞けたけど・・・
昨日見えた看護師さんが。Macに向かう私の姿勢が良いのが嬉しいと言ってくれました。目線が高いので頭が落ちない、これは、結果として善い選択だったと言えるだろう。