暑くなっても頑張るリハビリ・・・
本当に暑くなるのはこれからですから気合いを入れて頑張ります。
来週はリハビリを少し変えてくださるようです。
俺が死んだらよ〜桜の下に〜〜〜
骨ば埋めてよ〜花見〜〜してくれよーー。こう歌う健さんの対馬酒歌・・・何度も繰り返し聞いてしまいます。実に良い。。。
作詞が荒木とよひささんですからね、良いに決まっていますが健さんの低い声が堪りません。
検索してもカバーしている人のしか無いのが残念至極です。
豆腐を使ったビーガン料理、今回はオートミールも使ってグラタンに挑戦。
チーズもホワイトソースも使えないのでオートミールで粘り、アーモンドプルーフでコクを。
材料は木綿豆腐1丁(小さめ)
オートミールは大さじ3杯 水4杯〜6軽く煮ておく
アーモンドプルーフ大さじ3杯。
塩、胡椒、醤油1
水切りして材料全部混ぜ合わせます。
飾りにガルバンソー(ひよこ豆)黒豆 枝豆の中身を適宜用意し耐熱皿にオリーブオイル、粉をふって種を入れ
飾り用の豆をのせる
オーブンで25分、軽く焦げ目がついたらアーモンドスライスも載せて10分
焼き野菜が本当に美味しいです。
今日はナッツ入り黒パンにお豆腐とアボカドのデイップを塗って美味しく頂きました。
簡単で美味しいので作り方書いておきます。
材料 絹豆腐(小)
アボカド半分 刻んだパセリ
香辛料 塩、セージ、胡椒、だし醤油適宜
良く水切りしたお豆腐と熟れたアボカドを匙でくり抜いたら良く混ぜるだけ、香辛料も全部入れかき混ぜるだけです。
たったこれだけ!パンに塗ります。
ツナギを入れないので心配だったお豆腐のハンバーグが上手にでき、しかも美味しいので我ながら満足でした。
水切りした豆腐半分に例のように私の得意なアーモンドプルーフを大さじ山2杯混ぜて捏ね、良く炒めた玉ねぎを入れて
刻んだパセリも入れ、粘るまで良くこねました。ここ大事。水溶き片栗粉を入れても良いか?後で気がついたけれど。
レンズ豆の煮たのも混ぜて、軽く塩胡椒です。
メリケン粉をまぶした小さめのハンバーグ型を、フライパンで丁寧にじっくり焼きました。
崩れずにできました。味も上出来、キャベツにソース味ですが・・・アッサリと美味しかったです。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.