と、怪訝そうに尋ねるお客さまや親戚の質問にかえって驚いた。我が家は、目下義経ブームなのだが、再「義経」そう不思議な事でもない。考えてみても人は温故知新、古い歴史の中から繰り返し新しい解釈をくわえつつ物でも人でも進歩してきたのである。だから<今さら・・・とか、<それは古いですね!...といった先入観は割合に持たずに一応何でも楽しんでみるのだが。黛監督の「義経」が実に面白い。
賛否両論の配役についても、映像の仕事を長く生業にしてきた私の目には裏事情を割り引いても、とにかく分かり易い。平の清盛の渡哲也さん、影が薄い、違和感という声も有るのだが、新しい価値観としての、「父性」「夫として」「長として」の解釈が出ていて好もしい。、常磐への温情にも、ただ俗世な気持ちだけではない、凛とした、男の理想像のような姿を表現しているようにおもう。あの絶世の美女常磐が、いくら命乞いといえども決して並の殿御には情は寄せないであろう事を、見事に想定としてる。女から視ての男の強さ、逞しさのような書き方だ。女の目から見る清盛には渡哲也さんはピッタリだと思う。今回のキャスティングはだからとても肌理が細かい。源義朝役に、たった1話のみでも美男で有名な加藤雅也さんを起用するくらいだ、目で一瞬に納得させる勢いがあって楽しい。常磐は清盛の命令で一条長成へ嫁ぐわけだが、その人の善い男、一条長成を見るからにお人好し風な蝦子能収さんを当てるなどは大笑い、大いにキャステングの壷にはまった。見た目が分かり易い、出色だと思う。
大体、我が家は老母が見るわけだから「分かりやすい」が何よりなのだが、それにしても一目でお人好しが分かる人相。ピッタリ。公家顔だし。お歯黒も似合う。女優陣にお歯黒と剃り眉では、形相が変わってしまい、現代では見る側にも抵抗があるだろうから、御愛嬌に蝦子さんが代表なんだろう。女から見て蝦子さんは確かに道化風だが、決して下品な風貌では無い。
続きを読む…