2009/12/31 木曜日

大晦日に輝いた人

Filed under: 人物,日々雑感,時代,未分類 — patra @ 21:19:06

CIMG5655CIMG5661CIMG5659ついに騒がしかった2009年も終わりになりました。色々あって随分疲れた年でしたが無事に大晦日を迎えることができて嬉しい。しかも年内は帰れないかも!といってた息子達も戻り夫々の親孝行をしてくれています。年越蕎麦用の大きい海老天を予約し戸隠蕎麦を茹で我が家の大晦日は相変わらず美味しい夜でした。息子は私の部屋のPCで仕事、私は明日のお雑煮の出しを準備しながら魔裟斗を待ちました。勝って嬉しい。大きい声で応援する私に釣られ出てきた息子「うるさいね〜」と応援の声をたしなめられたけど、今年一番幸せに締めくくる事ができた魔裟斗と奥さんの心ちゃんの応援もしたので,失礼ではありましたが大きい声が出ちゃいましたCIMG5673CIMG5676。今年1年、何というかとりとめも無いブログを根気良く見てくださった稀少な人々に心からありがとう、をお伝えします。格闘技を見るにつけ自分の努力なんか底が浅いと思えるのです。更に頑張らなくちゃな我が家です。皆様もどうぞ良いお年をお迎えください。そしてありがとうございました♪


しばしお別れ会?

Filed under: 家族,料理,日々雑感 — patra @ 2:52:53

CIMG5639CIMG5644CIMG5645例年のように一人娘と一人息子が結婚すると,夫々の家の家族の事情もあって結構お正月の大晦日、元旦は両方へは行かれません。特に息子はパリの仕事を持ち込んでいますから、貧乏閑無し、体力なし。なのでフミちゃんとお婆ちゃんと息子と私で往く年来る年を前倒し。野菜の付け合わせを作り、ローストビーフを焼きビリー・ミリガンを見たりを一緒に楽しみました。海外に暮らす娘と年に1、2日しか逢えないのですから茅ヶ崎のご両親も首を長くして待っていることでしょう。ボジョレーを開けお婆ちゃんも乾杯しご機嫌でした。「ビールを飲んでいるかぎり痩せないよ」と息子。ヒエ〜〜!?ビールが好きなんだけどな〜。そうそう友人の送ってくれたオリーブの塩漬けを一緒に添えたお皿。食後、フミちゃんが大根の生酢用を千切りしてくれましたので早速、作りました。青目がオリーブを入れて送ってくれた容器が便利そうな大きさでそこへ合わせ酢を入れて保存。人参サラダは私めが頑張ったのですがチョッパーかスライサーを使えば簡単なのにね(笑)お風呂に入った息子、相当に眠そう,お疲れさまでした。
ちなみに今回のローストビーフは和牛モモ肉でした。


2009/12/30 水曜日

ギリシャの猫やポストカード

Filed under: ネコ,友人,日々雑感 — patra @ 3:04:17

CIMG5610CIMG5625CIMG5627CIMG5630青目から小包みが届いた。オリーブの塩漬け2種と干したイチジク等。ポルトガルの例の出会いの記念オリーヴだった。この間来てくれた時は無かったので忘れたのかな?と思っていたので早速味見。おぉ新鮮だ。フミちゃんの焼いたチョコパウンドケーキと野生のイチジクと並べてみる。そこへフミちゃんが荷物が届いたから、と青目にパリで託されたギリシャの猫本とヴィンテージ風猫絵葉書を見せてくれる。可愛い。傑作。2、3少し分けてもらいました。絵はがきも猫写真もオリーヴも凄くうれしい。「ポルトガルの笑う犬」につづいて「路傍の猫」も青目に書いてもらいたいな〜と思う。九州や京都へ行く青目達と来年になって逢う約束をしてからお礼の電話を切る。CIMG5629CIMG5636帰国してから地震の多かった伊東だが「慣れちゃってるから」と笑っていた。タフだ。


2009/12/29 火曜日

スピード中華

Filed under: 家族,料理,日々雑感 — patra @ 20:08:21

CIMG5624CIMG5621お墓参りをしてくれた息子夫婦が戻ってきたので大慌てで夕飯の支度。まず生食用牡蠣を丁寧に洗い器に入れて冷蔵庫へ。野菜を買うのは明日30日なのである材料だけです。冷凍庫の水餃子を出し、小エビを出し,舞たけと椎茸とピーマンとタマネギだけで中華にします。焼き餃子の方が好きらしい息子、でもフライパンが怪しいのでフミちゃんと「水餃子」と決定。小エビと茸類の炒め物も酒と中華スープと片栗と塩,胡椒でバッチリ決めて食卓に並べた時の所用時間は30分でした。バンザイ。フミちゃんの切ってくれた薬味のお葱の奇麗な切り方に感心します。母がうれしそうに意味もなくウヒウヒ笑いながら食べる姿に皆でやっぱりククっと笑った夜。そうそう青目に電話しなきゃ・・・


おかえり♪

Filed under: 家族,料理,日々雑感 — patra @ 16:43:02

CIMG5596焼そばを食べ息子たちの帰りを待つ。CIMG5605CIMG5607温かおでんとお刺身だけだけどお嫁さん「食べたかったです〜」と喜んでいただけた。3日かかって鶏をお出しにしてじっくり煮込んでおいたので、これはコンニャクまで味がしみて中々でした。白菜のお漬け物、鶏牛蒡の牛蒡だけ、お湿り程度の日本酒。息子は痩せて筋ばってました。大変なんだろうな〜と目立ちはじめた白髪を見る。この時代を無い体力で乗り切って行こうとする彼の来年は静観運、転機の年でもある。またも車で失敗。何と夏に出した車、バッテリーを外しておいてください!k氏にしっかりと伝えて置いたのに息子が今日、点検したら繋いだままで、見事にあがってしまっていた。何度も確認したのに何故、永年のお得意を粗末にしてはいかんでしょう!!。とお客様係りに文句の電話をしてしまう。古い車を直して使うって意識がもう企業側に無いのかも。自分で運転できないせいで管理、保存業務にいつも隙が出てしまい、確認ミスが目立つ私。大いに反省しました。が、鳩山?息子は「私も大変なんだから」と言っても留守中の難問にも頑張って対処する労いは見せず「そんなの当たり前」と切ってすてる非情さです。曰くスパルタ教育の後遺症だと宣うのです。もう。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.