2010/10/5 火曜日

記念ディナー

Filed under: 料理,時代 — patra @ 2:15:44

CIMG8234CIMG8225CIMG8230CIMG8229CIMG8232長い苦しい道のりだった。家と土地の売買契約が完了し無事登記書類と小切手の交換が終りました。
辛い選択だったけれど、もう私の体力ではこの3階を行き来し住みこなす事は不可能だったので売りました。
この選択は息子夫婦に大いなる犠牲を強いているのが辛かった。
すぐに銀行の方が来てくれ、こちらも無事に処理手続きをしてくださったのでホッと溜息。
緊張していたせいか3人ともお腹が空いてます。
カボチャを蒸しておいたのでフミちゃんにマッシュしてもらい牛乳で伸ばし裏ごしまで手伝ってもらい
野菜を焼き、サラダを作り、ミニステーキを焼きました。
「お祝いだから、ワインを開けましょう」
という事になって友人の息子さんの結婚披露に頂いたピノ・ノアールを8年目にやっと開けました。
息子が栓を開けながら「このワインオープナーは良くないから、もう捨てなさい」
と家長らしく夫々のグラスに注いでくれました。
私はストレスで短気になってしまっていた諸々を二人に謝りながら乾杯しました。ワインもステーキも美味しかったが、カボチャのポタージュが、これまた抜群だった。


2010/10/4 月曜日

おみやげ

Filed under: 日々雑感 — patra @ 13:44:34

CIMG8216パリ友達のライブに、横浜まで行った息子達が遅く帰って来た夕べ。
何と一緒に行った方から私にお土産を、と餃子をいただいた。
夕べは夜中だったので朝起きてから早速暖める・・・
この見知らぬ優しい方は、何と息子達がポルトガルに旅する朝、早起きして天むすを作って下さったお人だそうです。パリで天婦羅入りおむすびをですよ!!とても真似出来ない優しさね〜と其のときも感動したのですが・・・
留守番してる私にお土産を気づくなんて並みなお人ではありません。
「朝から凄いですね〜」とヘルパーさんが目を丸くしてましたが、この桃虎とか言う餃子、美味しかったです。ご馳走さま。


イチロータイムズ

Filed under: 人物 タグ: — patra @ 2:46:40

CIMG8169CIMG8212猫達が寝てる間にテーブルにワックスを塗りました。爪痕は隠せないけれど目立たなくなりました。
CIMG8183
「イチロータイムズ」はマッサージの看護師さんが届けてくださいました。
永久保存します。嬉しいな〜。
泣けてしまうくらい正直なイチローの言葉満載です。「最初は侮辱から始まりましたから・・・」
200本安打達成の日、チームメートの拍手にやっと「喜んでもいいんだ」と思ったと語る言葉の重さ・・・が二年前のチームの反応に対するトラウマだったとは。
丁度テレビでイチローの特集をしていたので私のイチロータイムズを激写してみました。(笑) 続きを読む…


2010/10/3 日曜日

ミス、発見

Filed under: 日々雑感 — patra @ 2:01:30

IMG_1190後はプロに任せるとして・・・
白いキャニスターの中身ごと持って行くだけです。今使っている、薬や化粧品が入っています。

昨日来て下さった電気屋さんから報告があって引っ越し先の便座、新式過ぎて昇降機付きウオシュレットが付かない機種だとTOTOに問い合わせた結果、解った。
内見会のときも水タンク無しの水道直結型なので「大丈夫なの?」とシツコク聞いたのに・・・なんか今一つゼネコンが曖昧だったので30年来の知り合いの電気屋さんに見てもらったら、さっそく調べて解った事です。

直ぐ突っ込む私に代わって息子が三井に連絡を取ってくれる。もちろんお直ししてくれるそうだ。一番重要な事なのに現場がみな素人化している気がする。
ヤレヤレ・・・と溜息。CIMG8160IMG_1188毎週土曜はヘルパーさんを自費でお願いして引っ越し準備に精を出す日。
フミちゃんと三浦さんと私でバシバシ箱詰めしました。
段ボールの山を一先ず風呂場に積み上げ久しぶりに片付いた部屋。
ご飯だけを3階から炊いて来てもらい、お刺身とニラ玉子とじで夕食。

コツコツやって来たお陰でやっとメドが立ったし、息子の子供の頃からを知っている電気屋さんのお陰で重大なミスも発見できた。一応良かったね、とフミちゃんと喜びあう。
ただ、来週フミちゃんが親知らずを抜くので油断できませぬ。
目白押しのスケジュールのフミちゃんがしんぱいです。


2010/10/2 土曜日

レトルトカレー発掘

Filed under: 日々雑感 — patra @ 1:30:51

CIMG8155CIMG8158朝から夜まで働きっぱなしでヘロヘロなのに面白いustが目白押しで焦ってしまう。夜中になって元気になる向谷さんと平野さんの本音トークが面白かった。

夜7時に電気屋さんが打ち合わせに来てくれたので照明や電動トイレが付けられるか密な打ち合わせを息子を交えてしました。何事にも冷静な息子の見る観点は私では到底、及ばないのでありがたい。

引っ越し早々来月にはフランスに戻ってしまう彼等・・今度こそ怪我が無いように頑張らなければ。
レトルトカレーを発掘したのでトッピングに玉葱とニンニク芽、豚さんの炒めたのを載せて大急ぎで食べました。昼間、フミちゃんが疲れから自作のタラコスパゲッティをもどしてしまったらしい。

引っ越しって本当に大変だけど頑張るしかない我々。やるべき仕事が多すぎです。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.