2011/9/18 日曜日

食べ記録15

Filed under: 料理 — patra @ 1:53:04

ホウレン草にセシウムが多い、と聞いて食べずにいたのだが,突然身体がホウレン草を欲してしまう。ベーコンでソテ−し堪能する。ベーコンは取り除けました。
DSCN1722 DSCN1721温泉タマゴとヨーグルト,豆乳、イチジク
DSCN1709
えっちゃんのお土産の小瓶のワインで鱈と茸ソース,お酒で蒸し煮してレモンで
しかし茸にもセシウムが多い,栽培されたモノでも多いから食べない方が良い・・とメールが来てました。首が痛い・・・
DSCN1738DSCN1748作って冷凍しておいた野菜のラタトゥーユをオムレツの具にして余り食べない卵を今週はトライしました。
美味しかった。母が言うように玉子3個、豆乳で溶いてふっくらと。
もう何を食べてもセシウムからは逃れられないのかもしれません。まいったね、ならば増々丁寧に美味しくの心でしょうか。
DSCN1755
夜も昨日と同じ鱈でした。味が染みて昨日より美味しい。ワインも残をグラス2杯・・・
最近出番の多いイチジクはポルフェノールが多いということなので・・・


2011/9/17 土曜日

まったりクララ

Filed under: ネコ タグ: , — patra @ 13:31:03

DSCN1555不思議なのはお兄ちゃん猫チップは机や椅子の下で寛ぐけど、
クララは部屋の真ん中・・・・


2011/9/16 金曜日

看護師さんのお花

Filed under: — patra @ 22:18:54

DSCN1732
黄色い小さな花を持って看護師さんが来てくれます。
何時もの月命日がちょうどお彼岸と重なるのでお休みなのだそうです。
「早めです」と言いながら・・・尊い二輪。
本当に母は幸せです。こうして亡くなってまでもお花が届く。
この小さい花の種類はミニヒマワリの八重です。野の花の様で可憐かつ清楚です。

今一番仲良しなKさんです。マッサージの間も爆笑がたえません。聞き役で支えてくださっています。
池之端に越してより「人」に恵まれているように思います。土地の気でしょうか?
嬉しい事です。


2011/9/15 木曜日

新鮮な驚き

Filed under: 人物 — patra @ 23:56:07

眼鏡スタイリストの 藤裕美さんの
ブログ
です。近くご本を出されるそうです。
眼鏡はフレームのセンスでまるっきり印象が変わるのでとても私には大事なのですが,何しろ骨折以来車椅子なので昔のように自由にえらべません。
出張サービスって有りですか?という大胆なメール、しかも一言だけのメールに
丁寧で誠実なお返事をいただきました。

どうなるかは別問題としても秋のご本が楽しみです。


招き猫タマの童話が届く

Filed under: 人物,友人 — patra @ 15:28:48

DSCN1688どんな童話か?というと何と「TAMA THE CAT」招き猫タマのお話を私の友人夢実人さんの英国のお友達Robert Ogden and Julia Prestonさんが書いた童話なんです。
DSCN1690
招き猫の由来に忠実に書かれています。イラストは残念ながら中国風です。(誰?井伊直孝らしい笑)
私の猫好きを知っているので「感想を聴かせて・・・」
そう書かれてました。
DSCN1689
英語ですけれど私でも読めて楽しかった。このお話は有名です。豪徳寺の門前に通りかかった井伊直孝が,ゲリラ豪雨に逢い樹木の下で雨宿り、その時目のあった猫に招かれ門前に入ると突然の雷。井伊直孝は危うく命拾い,其の寓話から招き猫神社が出来、右手は金運左手は人を招くといわれています。
ちなみに我が家の招き猫は,名人といわれた浅草の老人作(故人)
DSCN1706
DSCN1701遠慮しないで大きな右手にすれば良かったな!
だんだん大きくしなさい,と言われて、残念ながら其の侭になってしまったタマちゃんです。
ささやかの幸せは一杯ありました。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.