2014/4/15 火曜日

お月さんを満喫しました。

Filed under: 日々雑感 — patra @ 22:35:17

DSCN1978綺麗だった。
夕方から待っていたのに月食だったらしく、いきなり目の前に大きい赤い月が出たのには吃驚した。太陽と重なっていたの?良くわからない隠居。
調べたら
「月食(げっしょく、月蝕、英語: lunar eclipse)とは地球が太陽と月の間に入り、地球の影が月にかかることによって月が欠けて見える現象のことである。望(満月)の時に起こる。 日食と違い、月が見える場所であれば地球上のどこからでも同時に観測・観察できる …」
とありました。なるほど。

でもって雲間に隠れ高く登って行く月、じっくりと観察しました。
雲の流れがすごく早い。地球って回転してるんだな〜と小学生みたいに、今更感心する間抜けな隠居でした。


部屋のまん中から満月とルナロッサを見れる喜び

Filed under: 日々雑感,未分類 タグ: — patra @ 19:46:30

DSCN1973DSCN1963部屋の灯りを消してづ〜〜〜っと眺めていました。うつくしい大きな赤い月。


今朝のキラキラ今朝のクララさん

Filed under: ネコ タグ: — patra @ 10:22:37

DSCN1938
強い日差しはもう夏を感じさせるくらい・・・
DSCN1941具合の良く無いクララさんに日に2回も注射してご飯をたべさせています。
お腹も肩も背骨も痩せてしまって、声も良くでない感じ
そんな所へ息子達が帰ってきます。
仕事で地方へ行くらしい。まさか車で?心配がつのります。
そんな心配は無用だったw新幹線と飛行機だよ、と返事が届いた。


2014/4/14 月曜日

ピンク色の空ピンク色の月

Filed under: 日々雑感 — patra @ 22:55:17

DSCN1920DSCN1916未だ明るいうちの空に月がでていた。
ものすごく綺麗な淡いピンク色で・・・じっと眺めてしまう。海の向こうの友人を思いながら...便りのないのは良い便りだとおもうことにする。


冷や奴に煮素麵、まるで初夏ですね〜

Filed under: 友人,料理 — patra @ 12:37:19

茄子と茗荷に万能ネギたっぷりの煮そう麺です。ちょっと乾いた葱がなさけないけど冷蔵庫に残った葱の処分でした。DSCN1870DSCN1876この献立を昨日載せたらロンドンに居る水野木内みどりさんが書き込んでくださった。

『ぎゃぁぁぁ

食べたい、、、、

意地悪ぱとらめ。』

可笑しくて可笑しくて笑ってしまった。いつもエレガントなみどりさん、海外にいると日本の和食、しかもそう麺にもの凄い反応でした。ごめんね・・・
前にも浜野安宏さんがメキシコからぼた餅にやっぱり激しく反応してくださった。

今日はアメリカの友人のお誕生日です。
ご無沙汰ばかりです。きっと彼女もこのお茄子や茗荷、半片の入った暖かい煮そう麺、たべたいだろうな〜


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.