2014/4/24 木曜日

白い雲のなかに

Filed under: ネコ タグ: , , — patra @ 11:38:34

DSCN2245なんと夢にクララさんが出て来ました。
前の古い家です。事務所から戻るとキッチンのテーブルの椅子にクララさん、「え!どうしたの?」意識の中ではクララさんは亡くなっているので抱き上げても不思議なんです。
撫でてスベスベの絹のような触感も軟らかい手足も正にクララさんです。」

「どこに居たのと?」と話しかけているとトイレのドアが開いて父親が出て来て「3階に居たんだろう・・・」
そう呟いて2階の自室へ
足元やテーブルにクララさんの他ココにゃんも何とチップもいる。幾ら何でも君たち・・・TVもガンガン鳴っている。
台所から母がヘネシーの箱を抱えて来て
「これ小林さん(親戚の故人)に頂いたけど、父さん嫌いなんだって」と差し出す。

「あ、これ上等じゃないから咽せるのよね、じゃお菓子につかおう・・・」
いや、待て!親戚の人まで亡くなっている、と言う事はクララさんを見ると消えていた。

ハッと目が覚めた。そうか夢か。電話が鳴り響く、TVの音じゃなかった。
出るとペットのコジマさん。昨日届いたゼリ−シーツ百枚入り4パックをキャンセルする確認だった。

私と死者との会話の通路がどうも有る様で、今までなんどもこうした夢を見た。
クララさんが煙になった時刻だった。
そうか、皆と一緒になれたんだ。
普通に暮らしているらしい向こう側の世界がそこに在った・・・

空には白い雲がポッカリと綺麗だった。もう一度抱かせてくれてありがとうね、クララさん。軟らかいスベスベを忘れ無い。


夜景

Filed under: 日々雑感 — patra @ 0:12:08

DSCN2243DSCN2242派手じゃなく、かといって寂しくもない夜景を見ながら、ちょいと思索などしてみる。生きている間に出来ることの、あと何が一番だいじなことなのか?解っている様で無駄かもしれない事が、結構多い。
もう無駄はあらゆる意味でしたくないな・・・


2014/4/23 水曜日

深大寺動物霊園へ

Filed under: ネコ — patra @ 18:00:59

DSCN2229ダンボールを持って訪ねて来て下さった係の人に手続きをして頂くために上がっていただく。個別の荼毘なのでやっぱりお高くて、ロケットも頼んだので総額37152円でした。
お花で埋めてあげてから、頭を撫でて
「今まで仲良く遊んでくれて嬉しかった、ありがとうね」と声かけました。


2014/4/22 火曜日

あまりにも哀しい

Filed under: ネコ タグ: — patra @ 15:49:10

クララさんが膝で鼾をかいて寝ていたと思ったら、突然キュっとこと切れました。脳溢血のようにあっけなく・・・・さよならも言えなかったのです。
気持ち良さそうなので鹿児島選挙フェスの動画を見て、終ったとおもったらほぼ5分位後の出来事でした。見終るまで待ってから逝ってくれたのです。クララさんの愛を痛烈に感じました。号泣です。
DSCN2173DSCN2175ジョヴァンニが抱きしめたいって、頬すりしてお別れしました。
DSCN2174土曜日、お医者様に来ていただいてから、たった4日で永遠にお別れとなりました。抱きしめて抱きしめて泣いていました。
沢山の愛をありがとう。
いつもリード紐で引っ張ってごめんね。今度生まれ変わったら脚の悪い人の所に行っちゃ、苦労するから駄目よ・・・そう言ってハーネスを「ご苦労様」と外しました。

それほど苦しまない見事な最期でした。驚く程、賢い仔 立派な個性を持って私を支えてくれていた。
有り難う、本当に有り難う、愛しています。

哀し過ぎて言葉にできない・・・


クララさんの好きな窓辺

Filed under: ネコ タグ: , — patra @ 8:48:33

DSCN2161眠ったのでベッドに乗せて、大急ぎで私がトイレして戻ったら目を開けていた。
ベッドから落ちたりしたら骨折してしまうので、床に置いた布ベッドに移動させて頭を撫でていたら又目をつむった。
シッポを自分で動かしながら・・・
後でこの部屋に置いてあげようか?
どうすれば良いかな・・・

小1時間程寝ていたらドタっと音がするので戻ると,布ベッドから出たらしいクララ、テーブルの足元に伸びていた。苦しそうに・・・
抱いて膝にもどす。涙が目に浮かんでいる。ココ母さんと同じだ。
可哀想に尿がでない苦しみは相当につらいのだろう。
土曜日の獣医先生は何も言わなかったのにこの急変は、やっぱり血尿がサインだったのか
残念でたまりません。
せめて苦しみが和らぐことだけ願って抱いています。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.