2014/5/18 日曜日

冷やし中華

Filed under: 料理 — patra @ 21:58:40

DSCN3406胡瓜がなかったけど何とかなりました。
ブーケレタスを敷いて、貝割れ、茗荷、トマトに蒲鉾、ローストビーフの細切り、卵焼き載せて、芥子もきかせて,結構それなりに美味しくなり、息子は大喜びでした。


ふくざつ・・・

Filed under: 人物 — patra @ 1:47:47


2014/5/17 土曜日

記念写真、再掲。

Filed under: 家族 — patra @ 23:02:05

IMG_6188池之端に越しても出かけられなかった上野の都美術館、前は入り口が段差で車椅子には不便でした。2012年、完全バリアフリーでリニュウアルになりました。
ヴァルテュス展が始まったので、丁度帰国している息子達も交え鑑賞することに・・・

元アシスタントのえっチャンが細々と都美術館のHPを調べ、初めに私の決めた日は障害者デーで予約が必要でしかも閉め切り後だったり、次にうっかりシルバ−デイにしようとした私に、更に教えてくれたので16日に無事に鑑賞決定できました。
シルバ−デイはとても混むのだそうです。車椅子じゃ危なくてかえって老人に悪いので避けてよかったです。

沢山の絵や写真にアトリエを再現する企画は滅多にみられないので行く事が出来て良かった。
2時間たっぷり見てまわり、日向の木陰で持参したお弁当を食べました。
雀が可愛いのに息子が「本当は雀は・・・」と言いかけたらフミチャンが遮りました。「駄目、言ったら駄目」
気になるな〜〜

傍でやはりお弁当を食べていらした方が我々を写してくださった。
記念になります、嬉しかったので大きくもう一度再掲します。


2014/5/16 金曜日

上野都美術館にヴァルテュスを見に

Filed under: 日々雑感 — patra @ 23:12:47


2014/5/14 水曜日

ゲランドの塩は岩塩だった、硬い。

Filed under: 日々雑感 — patra @ 13:48:23

DSCN3266フミちゃんのお土産の岩塩の荒い粒を少しでも細かくしようとタオルに包んだ袋を叩いて叩いて、ほんの少しだけ粒子を細かくしました。
腕が大変になった・・・(笑)
顛末を書きたくても、腕がダル過ぎ・・・

蛸のコンフィーに嵌っているのでゲランドの塩で作った、ン?塩の分量が違ったか、今回は少し味が寝ぼけています。パプリカ多かったかな?


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.