お月様と香草スープ
お月様を見ながらディナー
ポトフの残が豚さんだったので香草をタップリ入れてエスニックなスープに、これも美味しいです。
蕪と小松菜の炒めもの、あっさりとシャンタンソースで主上げます。蕪を炒めるのも中々です。
八宝菜は赤坂飯店?ここのは野菜の具が沢山です。蓮の実やミニコーン,銀杏など手抜き無し。
お月様を見ながらディナー
ポトフの残が豚さんだったので香草をタップリ入れてエスニックなスープに、これも美味しいです。
蕪と小松菜の炒めもの、あっさりとシャンタンソースで主上げます。蕪を炒めるのも中々です。
八宝菜は赤坂飯店?ここのは野菜の具が沢山です。蓮の実やミニコーン,銀杏など手抜き無し。
昼寝しても夕飯には美味しいポトフが出来上がっていました。
のんびり出来た土曜日の独り晩餐ですw
シャトルシェフのお鍋は最近のヒット商品な買い物でした。
朝こうして仕込んでおいたのが夕方,見事にできあがっています。
たった10分から多くて20分の火いれで保温鍋にいれるだけですから、みごとです。
灰汁を取りここで味付けをし、保温鍋に入れておくだけでお肉も野菜も程よく柔らかになっています。
パリでも使うと良いけど向こうでは売っているのかしら?
圧力鍋との違いは食べる時に丁度良い音頭、保温がきくので働く女性にはピッタリです。
もちろん独身の男性にもw
今朝のTVで「下流老人」というのを見て日本の未来を絶望的だな!と思わずにはいられませんでした。
家族が少ない、独居の生活保護くらいの貧乏な老人が蔓延しているのだそうです。
病気とか家族が亡くなると、こうした不運が一気にやってくる。
呑ん気ではいられませんね。
何時貸家業が駄目になるか?自然災害には予測がつきませんから・・・つくずく永遠は無い、と考えながら生きないと、と真剣に考えました。長生きしたい、と気楽には言えない日本。
今日はお祝いなのよw
この180gの国産牛はたったの5百円なんです。
日本で育った外国種の牛を国産牛と呼べるそうです。
黒毛和牛とは比べられませんが、充分家族の多い家庭にはご馳走になりますね。敬老の日の特売でしたw
ワインは友人の差し入れです。
厚切りした大きいとマトは焼きました。これは辰巳先生の流儀です。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.