昔の仕事
広告写真家の立石敏雄先生から又昔の仕事の写真を送っていただきました。
ジャケットの重ね着ですから、今見るとやっぱり古い感じがします。
これは当時流行していた着方、やっぱり時代を追うとファッションは古くなりますね。
広告写真家の立石敏雄先生から又昔の仕事の写真を送っていただきました。
ジャケットの重ね着ですから、今見るとやっぱり古い感じがします。
これは当時流行していた着方、やっぱり時代を追うとファッションは古くなりますね。
ハーブ豚とニンニク芽の炒め物、牛蒡の溜まり漬け.春菊の白和えに若竹煮・・・
お薦めは春菊の白和えです。
これを簡単に、煉り胡麻と蕎麦汁に水分を切った豆腐、茹でて微塵にした春菊を良く水分を切って全部混ぜればできあがりw春菊が旬の時は本当に美味しいです。
最近大分ご飯作りが面倒になっています。これじゃいけ無いと自分に気合いいれています。
「頑張るぞ」と日に3回くらいは声に出して仕舞うこの頃です。
コーヒーを飲む時に1個か2個のチョコレートを摘むのが楽しみだったのです。
バレンタインの終った後も、頂いたチョコがあって幸せでした。
いよいよ茶色の缶のモロゾフが空っぽになるな〜と最後の一つを摘み、缶のビニールの中敷をどかしたら、また白い厚紙が敷いて有る。
「ん?」まさか、と思ってどかしたら何と同じチョコが綺麗にならんでいました。
上げ底の時代に、さすがのモロゾフ、嬉しくて「きゃ〜〜〜」と声だしてしまった。
思い込みで缶には一段と思い込んでいたのです。
バレンタインの時期は1段だったし、これは嬉しい誤算でした。
茶色の地味な缶でしたが、これを選んでくれた友人に感謝しましたです、マジで(笑)
鏡はダイアモンドクリーナー(百円ショップ)
シンクは重曹
トイレはセスキ炭酸ソーダー
これが良く聞き取れなかった。検索して分りました。セスキ炭酸ソーダーで正しい。
カーペットは亀の子タワシをタオルで包んで撫でるように・・・
窓はしめり拭き(絞ったタオルに乾いたタオルを重ねて絞り直す)と2枚湿りタオル
濡れたタオルに乾いたタオルを重ねて撒いて絞ると2枚出来ます。
予防掃除が一番大事だそうです。やっぱりねw
窓ガラスが一番酷い我が家、この頻繁に湿りタオルで週1やれば良いのだけど
届かないので一番辛い状態です。2メータ30くらい、素人じゃ無理。
ブラインドで隠しているけど・・・
今朝見た夢、驚くほどリアルで昔の侭の友人が出て来ました、すごく若い。
予防メンテが行き届いているのかな?男子なのに(笑)
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.