2016/11/5 土曜日

6年前に池之端に越してきて

Filed under: 家族,日々雑感 — patra @ 13:46:57

dscn0808
dscn0807
dscn0805窓の下に広がる四季の変化が、一番嬉しかったこと。
母が病院から初めてストレチャーに寝たまま戻って来たときは、大変な喜びようで
「パトラさん、凄い、こんな素敵な部屋をありがとう〜」と言って喜んでくれました。
手違いがあってベッドのマットレスが固かったので、直ぐ腰の具合が悪くなったり、と大変でしたが、すぐ手配しエアマットにしてあげたら、もうそれだけで私は母に取って英雄になりました。
父が亡くなった時に母、姉、私と財産分与し、お茶の水は私が相続したので、老いた母に心配かけても、と転居については相談もせずに決め、息子達も乗り気ではなかったけれど、車椅子で親の介護をしなくては成らない私には他の選択肢はなかったのです。

同じ年、姉が亡くなり、どんなときも自分で考え、結論を出すしかなかった私です。

この目の前に遮るものが無い環境は本当に不自由な我々家族には良い選択でした。
惜しむらくは、引っ越してたった3週間足らずで涅槃に逝ってしまった母にこの紅葉や桜、蓮の花を見せてあげたかったです。
母の言葉が耳に蘇ります。
「ぱとらさんが10人いれば・・・日本は良くなる」が誉めたい時の母の口癖、殺し文句でしたから・・・
私はやたらに頑張りました。一枚も二枚も上手の母でした。

誉められたかった私でしたw


2016/11/3 木曜日

ヨナス・カウフマン

Filed under: 人物 — patra @ 23:55:23

果たして無事に・・・チケット、受け取れるか。
車椅子席なのに郵送のサービスも無く、本当に本当に日本の文化度は低い。
第一、彼は来れるのだろうか?


煉りきりの小さいのでお茶

Filed under: 日々雑感 — patra @ 13:25:46

dscn0699dscn0701
昔はほとんど興味のなかった和菓子のねりきり
嬉しいのは年令もあるのかも・・・日本人をシミジミ喜ぶ時は、こうした昔からの美意識に目覚めた事・・・


2016/11/2 水曜日

ノルマ、完了

Filed under: 日々雑感 — patra @ 3:03:57

dscn0641dscn0648
昨日から頑張った掃除、ゴミ入れの引き出しの床、台、ゴミ箱、全部除菌シートで徹底的に拭き掃除し、スッキリしました。
夕飯の後、やっぱり早く終えようと冷蔵庫の整理も始めました。
先月身も掃除したばかりなのに、しっかりと汚れています。
野菜も萎びたり食べ切れずに入れてあった中華麺類、全部処分し、徹底的に掃除したので、さすがに草臥れました。
dscn0652
これで後はお風呂場だけ磨けば、息子達を気持ち良く迎えられます。


2016/11/1 火曜日

やっと寒い感じになってきた

Filed under: 料理,日々雑感 — patra @ 2:54:18

息子達が戻ってくるまでにキッチンの隅々を整理し、賞味期限の切れたスッポンスープを見つけたので雑炊にしました。
葱と卵入りで、凄く美味、久しぶりの雑炊は肌寒くなったから作る気になったのです。
dscn0556
dscn0550dscn0553カジキマグロの煮付けとサラダ代わりの青梗菜と八宝菜です。
シンク下やゴミ入れの戸棚の整理、冷蔵庫なども掃除しなくては・・・
彼等が帰ってくると2食なので忙しくて出来なくなるのと,賞味期限切れは食べないので、それらの廃棄処分です。頑張る。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.