金糸皇菊
風吹ジュンさんに「熱湯で淹れて」と教わったとうり薬缶で沸騰させ、注意しながらフミちゃんが満遍なくお湯を注いだら、見事に全部、開きました.綺麗です。
先日TVでも拝見した中国茶のご紹介で見ていた美しい菊のお茶、金糸皇菊のお茶がプレゼントで届きました。
いつも優しい思いやりを頂いて感激してしまう。
ジュンちゃんは亡きクララ、あの極端に人見知りの猫ちゃんが隠れなかった唯一の方、優しい人だとクララは本能で見極めたのですね。
菊のお茶は熱いお湯で、ということでしたがポットの90度で淹れ、香りと目を愉しみました。
煎茶やクコの実とも合わせるのもお薦めだそうです。
何とも優雅で楊貴妃になったような気分でした。何時も何時も本当にありがとうございます。
ナメタ鰈の煮付け、これは先日のお蕎麦屋さんの汁を残して於いて,煮たので最高でした。
魚が食べたいという息子でしたから
息子達を待たせちゃ悪いので大急ぎお汁は出汁を取った汁をお椀にいれるだけのインスタント、湯島天神のお下がりの昆布2,3枚、梅干し1個に茗荷に葱の微塵切り、湿気た海苔も入れて、これは本当に美味しい。
大根や煮物も残っていたのでノルマで・・・
それでも多いって(笑)
車椅子のお直しが休みだったので予定がかわりお昼を急いで作って二人に食べさせました。
ゆっくり食べてから、上野動物園に行くと言う二人、2時半に出かけましたw
何をするにもゆっくりな二人です。
貸したカメラ充電が足りず動物写真がちょっとだけwもうバッテリーが駄目みたいです。
入り口に近いキリンさん
ピンクフラミンゴ、大好きなのでこれが写っていて嬉しい。
寝てるハシビロコウ
立派な鷲。
ここに達磨鷲という動物園一古い鷲がいたそうですが、写真が無い、残念。
パンダもライオンも犀も居たそうですが、動物園の動物は落ち着きが無く、みていると哀しい気持ちになったそうです。閉じ込められている不自然さって伝わっちゃうのでしょうね。
戻ってきたのは暗くなってから・・・カフェで一休みしてきたそうで冷たい空気と一緒に戻って来ました.鍋焼きうどんが食べたいと言うので出前をお願いする。
鍋焼きうどんは1年ぶり、すごく美味しかったですw
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.