2017/8/19 土曜日

金曜の夜

Filed under: 料理 — patra @ 17:50:59


2017/8/18 金曜日

桔梗の紫、ガーベラとホウズキのオレンジw

Filed under: — patra @ 13:03:32


今日は松坂屋近くのお花屋さんでしたが、ガーベラとホウズキをオマケに頂きました。


ドラゴンフルーツはお盆前より千円も安くなっていたそうです。でも高いw


2017/8/17 木曜日

ビーツのスープ

Filed under: 料理 — patra @ 22:13:06

有名なボルシチではありません。
ジャガ芋を使いたくなかったので蕪です。牛肉じゃなくて鶏です。
タマネギ、椎茸、蕪入りなのでサッパリしています。
ビーツは皮を剥いて小さいのを2個入れました。
セロリもあれば、香辛料はマジョラム、セージ、胡椒と塩。野菜スープの素。


勝のサンドイッチのパンを焼いてみたら、ずっと美味しくなりました。
今度は自分で全部作ってみたい、分厚いカツサンド。TVで見た「オデン屋」さんの美味しそうなカツさんど、食べてみたかったです。


何が悔しいって全く外食出来ないから、美味しいものが完全に世間から遅れています。マンネリな自分の食事・・・でも頑張って作っていかなくちゃ。


紫色のスカイ・ツリー

Filed under: 未分類 — patra @ 21:33:19


急須について

Filed under: 日々雑感 — patra @ 14:35:41


どーいうわけか急須を割ってばかりいる。
今、残っているのは小振りの独り用です。これは45年くらい前に友人のお茶屋さんに頂いた万古です。
良く数えてみたら4個の急須を割っています。
昨日割ったのは、遊びにみえていた友人の前で割ってしまった時、お困りでしょうからとその友人が翌日送ってくださった常滑焼きの急須です。
手ガ滑ったのか、いつも同じ冷蔵庫の傍で茶筒を出そうとして置いた台から落ちました。
取っ手も注ぎ口も残っているのに底が抜けたように割れてしまった。
その友人はこの夏、6月以来、連絡が無い。どうしたのかそれも心配だったので、とてもドキっとしています。
お互いに年令が、何があっても可笑しく無いのだから、常日頃そんな話題も出ていましたから無事を祈るしか出来ない。

一つ残ったこの急須の友達とは、池之端に越していらい疎遠です。
長く生きていると、私の場合、尽く友人が消える、自分の徳のなさか?と思うのです。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.