2018/5/19 土曜日

こんなに大きい芍薬も珍しい

Filed under: — patra @ 3:28:39


蒼い時が好きなのは

Filed under: 人物,時代 — patra @ 1:45:32

西条君に出会った年のヒットが頭の片隅にあるからだった・・・

紅白初出場の衣装も演出も素晴らしい1974年

この歌唱力は若い頃より数倍すばらしい。熱唱ぶりも声も


2018/5/17 木曜日

蒸し暑い夏には冷やし中華

Filed under: 料理 — patra @ 23:59:30


西条秀樹さんの事

Filed under: 人物 — patra @ 23:56:46

入院中の息子の同じ病室のファンの少女にもサインを書いてくれました。人気絶頂の時でも気さくで素敵な青年だった。四谷、山田屋の常連だったのか?私と永六輔さんのマネジャーさん、政治家の秘書さん二人が女傑で酒豪で、お銚子がズラっと並ぶのを見て目を丸くして驚いていました。
・・・・あれだけセクシーでスキャンダルが全く無い姿勢、素晴らしいと思っていました。子供さん達も素晴らしい。心よりご冥福をお祈りします。撮影中の秀樹さんからサインを貰って下さった人は石原プロの照明マンでしたね。優しいひとばかり周りにいました。心から感謝いたします。


蕾がもう開いた芍薬

Filed under: — patra @ 0:26:21

例に依ってカサブランカを買って、やっぱり今愛でるべき芍薬を買ったら、お花屋さんが赤い薔薇をおまけしてくれて、緑のグラデーションが綺麗な菊も3本おまけでした。





3時にアイステーと葛餅でブレイクタイム。


最近の菊の種類の多さ、美しさにもビックリです。菊は持つから嬉しい。
おまけのお花の方が豪華なのも微妙に嬉しいです。
優しいお花屋さん、「いつもありがとうございます。」と心の中でお礼、お蔭でいつも潤う私とお部屋。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.