2021/4/26 月曜日

リハビリの先生と

Filed under: 日々雑感 — patra @ 3:12:26

ビーガン料理を届けてくださったFBフレンドが先生との写真を写してくださったので記録として保存しておきます。
マスクをしたままなのですが、欠点が隠れて若く見えるのですが・・・一応記念として!
この不幸な腰椎圧迫骨折で不自由が更に不自由になったのもリハビリの先生のお人柄が素晴らしく、指導も根気よく
やっと車椅子で家事ができるようにまで復活できたのです。

あとは自立して乗移りの移動ができるようになりたいので、頑張るつもりです。
問題は腕や背筋の力の衰えです。
加齢に加え持病の難病、ベスレムミオパチーが徐々に進行しているせいですが、何としても事故前くらいには戻したいです。


2021/4/25 日曜日

ビーガンランチを出前頂いた日

Filed under: ビーガン食,友人 — patra @ 1:47:51

2019年の腰痛骨折以来とコロナ禍で、お客様一切無く、医療関係の人々とヘルパーさん達だけの日々でしたが
アイアンマンとして活躍されている友人、Facebookだけのお付き合いで、まだ一度もお会いした事がない方なのに
有難いご提案をいただき、初めは固くお断りしたのですが、私がビーガン料理に興味があった事と、「遠慮なさらずに」と再度のお申し出にありがたく、お受けすることにしました。

木曜日はリハビリがあるので、身支度もきちんと整えている日なので、その日にお願いしました。
過酷なスポーツ、精神力が強くないと完走出来ないトライアスロンの長距離アイアンマンです。想像以上に優しい方で、
本当に感激しました、
頂いたお料理は行きつけのお店で、五月には閉めてしまうので、その前に!と言う事でした、綺麗でお味もとても美味しかったです。

リハビリの先生にもご紹介し、ほんの少しでしたが楽しい出会いを過ごせました。
ヨガもなさり、精神生活も極めていらっしゃるのでしょう、瞑想するヒントのヒマラヤの秘境に学んだ密教のご本までお土産にいただきました。ヨガの師と敬愛されている方のご本です。読まねば・・・


2021/4/22 木曜日

育men先生、第2子誕生です。

Filed under: 人物,骨折日記 — patra @ 0:00:49

普段から優しく子育てにも参加している様子が微笑ましかったリハビリ先生ですが、予定より早くお子さんの誕生だったそうです。お目出度いことです。今度も男の子ですって、きっと頼もしく仲良しな兄弟になりますね。
お写真見せていただいて、可愛く美しい赤ちゃんにびっくりでした。

昔と全く違う今の赤ちゃんは・・・赤くない、色白、お目目ぱっちりです。
ご両親がスーパー体育系な美男美女ですからね、将来が楽しみです。
 


2021/4/17 土曜日

Filed under: 料理,腰痛日記 — patra @ 0:49:07

腰痛事故になってからまる2年、3年目に突入ですが、一番困ったのは食事です。買ってきて貰うお惣菜はすぐに飽きてしまう。
濃い味、添加物が多いと気に入らないことが多く、やっと去年の10月からお風呂後の1時間、ヘルパーさんが来るまで料理が作れるようになりましたが、ベッドの戻る時間が決まっているので、本当に慌ただしくて、優雅とは程遠いのです。
 
春キャベツのスープと無花果の小振があったので生ハムと・・・キャベツのサラダは昨日と同じ、手でちぎってレモン鹽とポン酢です。
いつになったら事故前のようにゆったり優雅に青い時を眺めながら食事ができるようになるのでしょう。
我慢していることが多すぎます。


春キャベツのサラダ

Filed under: 料理 — patra @ 0:34:29

既に終わりかけになって、やっと手に入った春キャベツでした。包丁で切らずに手でちぎって、パリ土産のレモン塩で軽く揉んだサラダです。ぽん酢少しかけて、あぁ季節をいただいているな〜という感じでした。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.