2021/8/6 金曜日

焼き鳥に見立てて串に刺す。

Filed under: ビーガン食,料理 — patra @ 19:37:49


毎日元気なのはヴィーガン料理でもしっかり食べるからかな?夏バテも感じません・・・
気分を変える為に下味つけて焼いた大豆ミートの塊を竹串に刺して、ネギも焼いて交互に刺すと完成です。


付け合わせの椎茸のミートソースのせと、エリンギの茎は食感がイカみたいです。白オクラも焼いてみました。中々いけます。


痩せると筋肉も落ちるので、極端は禁物なので、適当に糖質も補給です。発芽玄米ご飯60gに豆腐の炒り卵風の残りとお茶ずけ海苔をかけて・・・
コンニャクのステーキは鹿の子に切れ目・・・お醤油で照り焼きに、生姜を飾ってみました。


ほぼ3ヶ月になろう、完全ビーガンは、祈りの食事ですね。命ある食材を一切使わず、決して傷つけず、自然の恵みを頂く試みですが日々料理するのが本当に楽しいです。


2021/8/5 木曜日

ヴィーガン冷やし中華

Filed under: ビーガン食,リハビリ先生,料理 — patra @ 21:53:13

暑かったですね〜
部屋の空調は25度になってました。
今夜は冷やし中華ですが、完全ヴィーガン料理にしましたよ。具材は変わりませんが、ハムも卵も使いません。
ゆで卵があるって?
いいえ、茹で卵じゃありません。


具は胡瓜、インゲン、トマトに茗荷、真ん中は金時豆です。ゆで卵もどきは蕪を茹で中をくり抜いて南瓜のペーストを黄身に見立てました。
らしく見えるでしょ?

管理栄養士の先生です。完全ヴィーガンマスターで、指導頂いています。
ヴィーガン料理は完璧とお褒めいただきました。

私のリハビリの先生は筋肉質です。ウエイトリフテイングで体を鍛えていらっしゃるので、手元にあった藤井風君愛用のプロテインを差し上げました。ミルク仕様なので私は飲めないのです。


前もって作ってあった冷蔵庫の今夜の冷やし中華の出来栄えをお二人にお見せしたら・・・ゆで卵風が、「すごい」と大いに受けていました。


2021/8/4 水曜日

牛蒡のポタージュにグラタンも牛蒡

Filed under: ビーガン食,料理 — patra @ 19:45:39


此の所、ずっと野菜のポタージュとグラタンです。今日は牛蒡です。体のを冷やす作用の牛蒡も夏向きですね。


牛蒡は皮を包丁の背でこするくらい、野趣あふれる香りのまま半分、馬鈴薯半分、ネギ半分を微塵にし野菜出汁で煮ておきます。
玉葱は甘みと香りを出したいのでキツネ色に炒め、柔らかくなった材料と混ぜてブレンダーで攪拌します。

ポタージュには豆乳で薄め、塩・胡椒で味を整えます。グラタンにはあーみん殿粉を大さじ1杯混ぜて焼くだけ・・・


最近流行っている豆のパスタZENBUの半束をレトルトパックと一緒に茹でます。今日のはキノコのトマトソース!

そして牛蒡のグラタンは、ポタージュの種を薄めず、アーモンドプルーフ山いっぱい混ぜてオーブンで焼きます、15分くらいです。
完全ビーガンなのでバターもミルクも使いませんが、牛蒡のエキスが凝縮してワイルドで美味しいのです。


2021/8/3 火曜日

夏のスープ・ビシソワーズ

Filed under: ビーガン食,料理 — patra @ 19:37:55

ここ何日か続いたビシソワーズは冷たい夏のスープとして最高です。

今夜は午後から起きているので、普段時間がなくて作れない人参のシュリシュリを切りました。
スライサーを使って薄切りはできましたが、包丁の切れ味が悪いのでキッチンバサミで外人さんのように細く切りました。
大豆ミートの唐揚げとピーマンや蕪の浅ずけです。

スープは馬鈴薯1個、玉葱半分と長ネギ半分は良く炒めて蒸した馬鈴薯と合わせ、豆乳を入れてブレンダーで撹拌します。味付けは塩と胡椒だけ・・・


ナッツや全粒粉の粉で焼いたパンにジェノベーゼペーストやカシュ〜ナッツペーストを乗せて、好きな献立です。
風君のアプリからお知らせが来るとドキ!としますね。
グッズ販売の第二弾のお知らせでした。


2021/8/2 月曜日

蕪と南瓜でどうするの?

Filed under: ビーガン食,料理 — patra @ 21:19:30


いつになく献立が纏まらなかった。
其れは蕪と南瓜がキッチンに転がって、私を待っていたからです。この二つ相性はどうなの?
和風にしたかったのに、南瓜の和風は天ぷらしか思い浮かばない・・・

蕪の茎はキンピラにして七味をドッサリまぶしました。

葉っぱの方は、湯葉の賞味期限が昨日だったので煮浸しにして・・蕪は酢味噌にし、白菜の漬物と和風でしたが

駄目だ、南瓜が思いつかない・・・煮っ転がしは冬だし、取り敢えずレンジでチンして、豆乳を加えてマッシュ!
結局グラタン皿に入れて焼いてしまった。

残りの南瓜を付け合わせに焼いて一緒に、まるで脳がないけれど、南瓜のグラタンは美味しいから何度も作ってしまいます。

蕪の葉っぱは湯葉と煮浸し、丸ごとの柔らかい蕪に酢味噌を乗せて・・・代わり映えないけれど立派なビーガンです。

青い時の美しさ・・・テーブルの黒い面に空が映り込ます。同じことを何度も言ってるけど大好きな時間、癒される青です。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.