2021/7/27 火曜日

極楽蜻蛉が食事時にお見えに・・・

Filed under: ビーガン食,料理,藤井風君 — patra @ 21:52:27

お盆の前後って不思議な事がよく起こります。「気のせいだよ」と人は言うけれど・・・偶然性にも意味を求めてしまう私です。
きっと御墓参りとか闘病中で行けないからだと思う・・・

今夜は簡単な食事の用意をし、窓に向けてテーブルに着いた瞬間、目の前にトンボが止まりました。
フアっと舞い降りて黒いサッシュにしがみつく感じ・・・
こんな高い所まで ようこそ!

とても大きな綺麗なトンボです。極楽浄土のお使いだと信じている私は大急ぎで、「お陰様で元気ですよ」と報告し
序でに!とは失礼だけど優しすぎる藤井風君のファンへの思いやりの心にも、安心してね!と祈りました。

ハラっと薄い羽根を落とし飛び去って行きましたのでやっと箸を持ちました。
胡瓜と御豆の酢の物、ピーマンの大豆ミート詰め、厚揚げを焼いてシンプルに薬味と梅醤油でしたが

極楽蜻蛉のお出ましで心が豊かでした。
お盆のおうまさんのお芋も芽が元気に出て来ました。毎年のお約束です。


2021/7/26 月曜日

西瓜の三日月で夏を感じます。

Filed under: ビーガン食,料理 — patra @ 21:55:38


今夜の推薦はアスパラガスです、安くなってきましたよ。嬉しいですね〜
申し訳程度にカットフルーツのパックに入っていた西瓜も半月切りが出回りました。夏を感じます。
大豆の唐揚げとかぼちゃのグラタン、牛蒡と山芋のすりおろしの種を海苔にのせて焼きました。美味。


南瓜と金時豆のグラタンですが、スプーンでまるでデザートな美味しさです。
海苔の上に乗せた牛蒡と蓮と山芋のすりおろしはテストでした。少し種が柔らか過ぎましたが、これ焼いたら美味しかったです。
繋ぎのアーモンドプルーフと粉を増やして再度、挑戦するつもりです。何を作るか?はお楽しみにね。今日はテストでした。


半月切りの西瓜、結局デザートでは半分に切りました。今年は果物が甘くて当たり年です。


2021/7/24 土曜日

今夜は茶蕎麦と豆腐丼です。

Filed under: ビーガン食,料理 — patra @ 21:23:35


土曜日のまったり時間を大切にしています。
簡単に茶蕎麦、今度は絹豆腐でしっかり刻み沢庵もしっかり入れて良く混ぜ混ぜしました。
オクラの粘りと柔らかい絹のせいで、先日のより美味しくできました。


2021/7/23 金曜日

金曜日の遊びなヴィーガン料理

Filed under: ビーガン食,料理 — patra @ 20:24:59


ビーガン料理で和風にすると、精進料理にヒントがありますね。
昔の禅僧のお坊さんの食事の美意識は素晴らしかったです。今後もっと研究しましょう。

今夜、白髪ねぎをしっかり作って厚揚げの薄切り、両面ごま油でしっかり焼いて、ネギと唐辛子に麺つゆとリンゴ酢でタレを作り熱々に。ジュっとかけて白髪ねぎを飾りました。美味しいです。


エリンギで作ったホタテ、笠の部分はアワビのつもり、それぞれ塩で下味つけてあります。
芽ネギの軍艦の下は梅干しがわさびの代わり・・・鮑はもどきは海苔の帯で巻いて、焼きウニに見立てた軍艦巻きは大豆ミートの唐揚げです。下味の麺つゆにつけてから粉をふって揚げるように多めの油で焼いてあります。
お醤油の代わりに梅醤油でいただきました。炒りごまや生姜などを酢飯の代わりに刻んで混ぜてあります。河童巻きと干瓢巻が雰囲気です。


2021/7/22 木曜日

チリコーンカーン

Filed under: ビーガン食,料理 — patra @ 21:04:35

前にも作ったのですが、今回は唐辛子2本も入れて辛い目にして見ました。
スープが煮詰まって少なめの出来でした。が・・・美味しい。

カウボーイ、御用達の普通なら滅多に作らないメニューでしたが、ヴィーガンになってからは2度目、具合の良い一皿です。

南瓜のココットを作った時にマッシュしておいたので、パンにつけて・・・
こうしてブランダーでマッシュしておくと、応用が利きます。ポタージュやグラタンなどにアレンジできます。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.