作り直したお汁粉
敬老の日に失敗したお汁粉をお彼岸に作り直してお仏壇にお供えしました。
これなら母も喜んだことでしょう。。。
風君流の焼きそば、先日の半分残した分を温めました。
そして残ったモヤシとニラをヴィーガン用中華だしで炒めた一皿と、中途半端に残った玉ねぎ少し、黒舞茸少しとにんにく芽少しも炒めてみました。
風君焼きそばは油揚とネギとブロッコリーに椎茸1つ、玉ねぎ4分の一加えて有りますから風君のよりも具がちょっぴり多い。味付けは麺つゆを日本酒で割ってます。これも風くんのと違いますが・・・旨みが出ます。許せ! 舞茸とにんにく芽も焼きそばと一緒にハグハグ・・・
お墓まいりに行けないので仏壇に母の大好物のお汁粉ですが、野菜炒めている間に煮詰まって汁気がなくなっちゃった(笑)母が文句言いそうだけど・・・
小豆は栄養価が高くビタミンが多いのです。甘味は贅沢にメープルシロップです。家には白砂糖は置いていません。
風君の何もかもが好きなので一緒にお彼岸に「帰ろう」をかけて、熱唱して祝いました。
ちょっと忙しい日は簡単に、切って混ぜるだけの豆腐丼、茗荷やネギと大葉に梅醤油です。混ぜたら切り海苔もたっぷりかけて更に混ぜ混ぜ・・・手抜きで美味しい。
単独写真、写すの忘れたけれどカリフラワーについて、昔からカリフラワーが嫌いだったのです。茹で過ぎるとまずいし・・・市販の卵マヨネーズが大嫌い。
殆ど食べていなかったのですが、自作のカシューナッツのマヨネーズ、(柔らかくしたカシューナッツを豆乳、塩、リンゴ酢に和辛子をブレンダーで攪拌して作る)に市販のブルドッグソーズを混ぜて付けたら、あらら、美味しかった。
カリフラワー自体味が無いので毛嫌いしてたかな?御免なさい。
熱湯で塩入れて4分か5分、ゆで過ぎ厳禁なら悪くなかったです。
栄養価があってカロリー低め、ヴィーガン料理に工夫して使って見ます。
お彼岸用に手の出なかった高〜〜いシャインマスカットを買ってしまったので今夜は地味にしよう・・・
そうだ、あれにしよう。
★
1年前に風君がインスタのストリーズにあげた自作の焼きそばは衝撃でした。正直、あぁ、お料理は不慣れだな?と思た出来でしたから。
フライパンから直に食べて、嬉しそうにリズムを取って食べていました。お鍋の焼きそばは麺がソース色じゃないのです。野菜はネギらしい・・・お揚げが入ってます。ブロッコリーの小さいのもチラホラ
それでも幸せそうな風君に胸がキュン。母性本能が揺さぶられたのですよ〜あれにしよう。
今回は、風バージョンをできるだけ忠実に再現しようと努力しましたが、やっぱり具が多いかな?
納豆用に刻んでジプロックに入れてる風君です。きっと焼きそばも刻み葱ね。お揚げもあります。モヤシは見えなかった・・・申し訳程度のブロッコリーが散らばってました。
ソース味じゃないような薄い色、きっと麺つゆじゃないかしら?お揚げもあるから和風ね。
こっそり椎茸と玉ねぎ少しも加え、薄めためんつゆで味を仕上げて試食!ん?意外にも美味しいのです。
なんだ、なんだ風君、遣るじゃないか? うまいよ、これ!
多分今頃はもっと進化しているでしょうね。大豆ミートを入れるってラジオで言っていた。
アオサ粉は歯に挟まるので振り掛けませんでした。風君にちょびっと近ずけたようで嬉しかった夜です。
© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.