2021/10/6 水曜日

カッペリーニのパスタ

Filed under: ビーガン食,料理 — patra @ 21:18:19

3回の骨折以来、極端に重い物が持てない、まして熱いパスタ鍋など無理の無理なので、一番細いカペリーニを小さいお鍋で一人分茹でます。

ヴィーガンになってからはソースも大豆ミートやきのこが多いです。

トマトとニンニクとかほうれん草や春菊のパスタもナッツを加えると美味しいのです。

玉葱が良いお味を出すので欠かせません。半分薄く切ってよく炒め舞茸、椎茸、しめじやエノキと混ぜ、彩りにピーマンとトマトも加え野菜出汁で味にコクをつけます。塩胡椒、セージなどの香辛料で仕上げ・・・香草を散らします。食べる時はよく混ぜて・・・

生わかめとお揚げの酢の物、青梗菜炒めに木耳のナムルです。


発見!似てました。

Filed under: 人物 — patra @ 20:45:12

ボンドに出ていた新人です。名前を知りませんが・・・似ているのです。息子に

c

ちょいと嬉しかったので記録しておきます。ボンドシリーズを見直していて発見、「スカイフォール」の中に出てくるM16組織の一員、頭脳担当のQと言う青年が息子に感じが似てました。

後頭部の張り出し具合、首の細さ、繊細さが感じなのです。

ダニエル・クレイグのボンドは余り見ていなかったのは、イギリス人と言うよりロシア人のようで食わず嫌いでしたが、中々素晴らしい役者だと知り、過去映画を見ていて発見したのです。

「NO TIME TO  DIE」でいよいよジェームス。ボンドを引退するそうです。

その新作にも出ているこの役者の名前も知りませんが、繊細で知的、新しいタイプのキャラクターが今のネット時代に何だかぴったりですね。

 


2021/10/5 火曜日

ワンタンの皮のラザニア

Filed under: ビーガン食,料理 — patra @ 18:57:36

昨日と同じ材料の野菜ですが、茄子と、椎茸とエリンギにインゲンですが味付けにほんの少しカレーパウダーを入れただけで新鮮でした。盛り方を変えただけですがヴィーガンは奥が深いです。

ラザニアの皮は大きいし、もう沢山食べられないので、ワンタンの皮がちょうど良いです。

残っていた大豆ミートのラグーや茸炒めなどを挟んで重ねて焼きました。

皮がパリパリで好き。飾りの焼いたトマトにお臍のようにドライラズベリーを載せて見たら、甘いトマトに酸味のラズベリーの硬さも良いマッチングです。

目先を変える事で野菜ばっかり生活も楽しめます。


2021/10/4 月曜日

馬鈴薯のグラタンと焼き野菜。

Filed under: ビーガン食,料理,藤井風君 タグ: — patra @ 22:31:08

馬鈴薯小さめ2個を蒸して皮を剥いて下拵えし、1個を熱いうちに潰します。綿棒でやると簡単です。上に乗せた短冊に切った芋は、カリカリに焼いて後乗せでも、寧ろ美味しいです。

焼き野菜は何時もの単品と気分を変えて、茄子をメインに後は残り物野菜、それぞれ火を入れ軽く塩胡椒で焼いたものを、重ねて盛るだけです。茄子の上にプチトマト、真ん中にキノコ、飾るようにインゲン、赤パプリカ、芽キャベツです。

今回赤パプリカが足りなかったのでドラゴンフルーツの皮、棘を剥いて焼いてみました!驚きの美味しさです。捨てるの勿体無いアントシアニンだったので・・・

馬鈴薯は潰したらアーモンドパウダーと豆乳に塩、グラタン皿にそれだけ、細く切った芋の下に風味ずけに大豆のミートソースを敷いてオーヴンで焼きました。ホクホクです。バターもチーズもなくともアーモンドの粉が良いコクを出してくれています。

松茸に見立てたエリンギは柚子を絞って、有ればスダチを添えたかったです。

藤井風君がきっと好きだと思う馬鈴薯のグラタンと焼き野菜でした。


2021/10/3 日曜日

アリーナ初日の風君は美しかったそうです

Filed under: ビーガン食,人物,藤井風君 — patra @ 1:58:19

記念すべき横浜アリーナ初日の日は大成功だったようです。風君は美しく元気だったそうです。

若者の言葉を借りると”いけちらかしていた”ですって・・・

写真はイメージですが・・・風君が嬉しそうに感謝のコメントを Twitterに出されていました。

『今日は横浜アリーナでツアー初日でしたんだよ!すごくいい感じ終わった後雨すごかったらしいね!大変な中ありがとうございました!心も体も洗ってあったかくして寝てください_(:3」∠)_』
初日でしたんだよ!の表現が可愛いですね。

見には行けないけれど、何と幸せな感じが此方まで届き、温かさに包まれます。

今夜はキノコのスープでした。そして山芋のソテー、これは大好きな食べ方です。凝った調理法より素材の味、野菜の持ち味を味わうのが好きです。塩、胡椒にポン酢で。

先生と水曜日に見ようと約束したのに鬼滅の『無限列車』を見てしまった。

先生が全く知らなくても楽しめる?と聞いていたからです。大丈夫と思いました。が、坊やにはまだ早いかも・・・

息子が録画し、私がパソコンで観れる設定を教えてくれたお陰です。

明日の『間ジャム」も録画をお願いしました。


© 1999 - 2025 Patra Ichida, All Rights Reserved.